分散登校日2回目①

今週2回目の分散登校日です。
今日は、吉江(北)地区と北山田地区の子供たちの登校日でした。

1年生は、生活科の学習をしていました。家で育てているアサガオの発芽や成長の様子を身振り手振りを入れながら、うれしそうにみんなに伝えていました。3年生は、書写の学習をしていました。初めての毛筆で、子供たちは姿勢や筆の持ち方に気を付けて集中して書いていました。

 

学校再開について

新型コロナウイルス感染症に関わる状況を鑑みて、5月31日まで小中学校の臨時休業としておりましたが、国・県の動向や県内の感染状況を踏まえ、6月1日(月)から別紙のとおり再開します。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

学校の再開について(市・学校からのお知らせ)

なお、本校においては、南砺市教育委員会の指導に沿い、新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策を徹底しながら、児童の健康と安全を守ることを第一に考え、適切な指導や対応に努めて参ります。詳細については、別紙をご覧ください。保護者の皆様には、いっそうのご理解・ご協力を重ねてお願いいたします。

学校における教育活動の再開について(学校からのお知らせ)

田植え(5年生)

5年生は、登校日の25日・26日に田植えをしました。

学校田のお世話をしていただいている斉藤さんにお越しいただき、「ころがし」での線引きや苗の植え方について教えていただきました。最初は、田んぼに入るのを怖がっている人もいましたが、次第に慣れ、友達と声をかけ合いながら楽しんで体験していました。

分散登校再開

1か月ぶりに分散登校を再開しました。

子供たちは、学校を楽しみにしていたようで、とても元気に登校してきました。

授業前に、各学年で新型コロナウイルス感染防止のための学校での過ごし方について指導しました。
子供たちは、手洗いや手指の消毒、友達と間隔をとって行動する「ソーシャルディスタンス」等、意識して生活していました。

どの学級でも、みんな落ち着いて学習をしていました。

令和2年度 学校だより

学校だより「東小だより」は、毎月25日ごろ発行です。

令和2年度 3月号(No.429)はこちらから⇒「東小だより 3月号」

令和2年度 2月号(No.428)はこちらから⇒「東小だより 2月号」 

令和2年度 1月号(No.427)はこちらから「東小だより 1月号」

令和2年度12月号(No.426)はこちらから⇒「東小だより12月号」

令和2年度11月号(No.425)はこちらから⇒「東小だより11月号」

令和2年度10月号(No.424)はこちらから⇒「東小だより10月号」

令和2年度 9月号(No.423)はこちらから⇒「東小だより 9月号」

令和2年度 7月号(No.422)はこちらから⇒「東小だより 7月号」

令和2年度 6月号(No.421)はこちらから⇒「東小だより 6月号」

令和2年度 5月号(No.420)はこちらから⇒「東小だより 5月号」

令和2年度 4月号(No.419)はこちらから⇒「東小だより 4月号」

1 221 222 223 224 225 236