6年生校外学習「石川県立歴史博物館、兼六園、金沢城」 2025年11月20日 6年生, 東部っ子の1日 社会科の学習で石川県に校外学習に行ってきました。子供たちは石川県立歴史博物館に展示してある資料を興味深く鑑賞しました。兼六園では、大きな池やいろいろな種類の樹木を見て、自然の美しさを感じていました。金沢城では、五十間長屋や菱櫓を見学し、敵から攻めにくい城になるように様々な工夫がされていることに驚いていました。
グラウンド整備 2025年11月14日 5年生, 6年生, 東部っ子の1日 グラウンドに土を撒きました。5、6年生が協力してシャベルで撒き、トンボでならしました。そのあとは、トラックでもう一度ならします。雪が降る前の作業が進んでいます。
NIE研究発表会 2025年11月13日 4年生, 6年生, 東部っ子の1日 午後から、福光東部小学校を会場にして、NIE研究発表会が行われました。今年1年、新聞を活用した学習を行っています。県下から多くの先生方が参観され、4年生が総合で、6年生が理科で授業公開をしました。子供たちは自分の考えをしっかりともち、伝え合っていました。先生方は、そのあと今日の授業の振り返りをして、次の授業に生かせるよう話し合いました。
6年生 理科 地球に生きる 2025年11月6日 6年生, 東部っ子の1日 6年生は、今までの理科の学習と南砺市のSDGsの取り組みを絡めて学習を進めています。新聞記事や書籍、インターネットから情報を集め、調べ学習も行っていきます。
東部っ子タイム 2025年10月29日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 東部っ子の1日 今日の昼休み時間は、東部っ子タイムです。1年生から6年生の縦割り班で八の字跳びに挑戦しました。上手に跳ぶ下学年に驚いたり、上級生がやさしく1年生に教えたりしている姿がたくさんありました。