6年生 学年活動(行灯づくり) 2025年6月23日 6年生, 東部っ子の1日 6月22日(日)に学年活動を行いました。講師の尾山先生から、福光にゆかりのある棟方志功が版画で用いていた裏彩色の技法を教えてもらい、6年生が挑戦しました。親子で協力して素敵な作品が仕上がりました。
6年生 租税教室 2025年6月20日 6年生, 東部っ子の1日 社会科の学習で「租税教室」を行いました。法人会の方から、税金の種類や税金の使われ方などについて学びました。子供たちは租税教室を通して、税は、私たちの生活と強く結びついていることを理解しました。
6年生 ていねいな歯みがきをしよう 2025年6月20日 6年生, 東部っ子の1日 歯垢が食べ物に含まれる糖分をえさにして増えた細菌の塊と知りました。歯垢の染め出しで、赤く染まったところに細菌が大量にいると思うと、ぞっとして一生懸命歯を磨きました。目に見える汚れを落とすには、10分ほどかかりました。これからもていねいな歯みがきを続けていきたいです。
6年生 図画工作科 学校大変身② 2025年6月13日 6年生, 東部っ子の1日 6年生の「学校大変身」の学習が進んでいます。子供たちは場所を考え、材料を考え、思い思いに活動を進めています。 12日は、砺波地区の新規採用先生方が集まり、東部小学校で研修会が行われました。6年生の図画工作科の授業を先輩先生の授業として参観されました。
6年生 図画工作科「学校大変身」 2025年6月10日 6年生, 東部っ子の1日 6年生は、図画工作科で「学校大変身」を行っています。子供たちは、活動場所に合わせて、どんな材料を使うか考えながら活動しています。どんな学校に変身するのか楽しみです。