4年生 校外学習 二上浄化センター・六渡寺海岸

4年生は、総合的な学習の時間にSDGsの学習を進めており、その中でも「ごみの問題」について調べています。今日は、南砺市の下水がどのように運ばれ処理されているのか学習したり、南砺市を通る小矢部川に流されたごみが行き着く場所はどのような様子になっているのか確認してきました。初めて知る事実も多くとても驚いている子どもたちもたくさんいました。そして、これからどのようにごみの問題を解決していくか考えていこうとする様子も見られました。

4年生 楽しく学ぼう!歯の健康づくり講座

一般社団法人 日本歯科医療管理学会 理事長の尾崎 哲則先生にむし歯になるメカニズムやキシリトールの働きなどについて教えていただきました。色の変わるガムを噛み、しっかりと噛むことができているかを確認したり、尾崎先生と一緒に給食を食べ、食後にもガムを噛んだりして、噛むことの大切さを学びました。

講座の様子は、

9月8日(月)18:45~ チューリップテレビ

9月13日(土) 9:45~ KNB(アナスタ)

9月14日(日)17:25~ 富山テレビ(サンデートピックス)

で放送される予定となっております。ぜひ、ご覧ください。

1 2 3 28