9/6 いのちの教室(4年生) 2019年9月11日 トピックス 9月6日(金)に、松下真由美先生をお招きし、「いのちの授業」をしていただきました。 子供たちは、松下先生の話を真剣に聴き、命の重さについて考えました。「自分の命は千人以上のご先祖様がつながってできている。その一人でも欠けたら自分はいない。」と聴き、自分の命を大切にしようという思いが高まりました。
9月2日 2学期スタート 2019年9月3日 トピックス 今日から2学期が始まりました。 始業式では、3名の児童が「2学期がんばりたいこと」を発表しました。 それぞれ目当てをもち、2学期もがんばろうという気持ちが伝わる発表でした。 校長先生からは、学習や生活についての話があり、真剣に聞いていました。 安全な登下校の仕方に関する話もあり、2学期を安全に過ごそうという気持ちが高まりました。
6月14日 クリーンセンターとなみ見学(4年生) 2019年6月17日 トピックス 4年生は社会科「ごみはどこへ」の学習で、集められたごみの行方を調べています。6月14日には、クリーンセンターとなみへ見学に行き、どのような処理をされているか実際に確かめました。 子供たちは、ごみは種類ごとに分けられ、環境に配慮しながら処理されていることを知り、さらに調べてみたいという意欲が高まったようです。
6月3日 リコーダー講習会(3年生) 2019年6月4日 トピックス 6月3日(月)に、3年生対象のリコーダー講習会がありました。 子供たちは、講師の先生の大小様々な形のリコーダーの演奏を聞き、驚きの声をあげたり、キラキラと目を輝かせて感動したりしていました。 その後、リコーダーの正しい持ち方や音の出し方などを学びました。 この講習会を通して、子供たちは、「自分も上手く吹けるようになりたい」「いろんな歌の演奏をしてみたい」という思いをもつことができました。