学校行事等における新型コロナウイルス感染拡大防止の対応について
1 始業式・入学式について
(1)始業式 4月6日(月)
感染拡大防止のため、実施方式を工夫したうえで、予定どおり実施します。
(2)入学式 4月7日(火)
感染拡大防止のため、実施方式を工夫したうえで、予定どおり実施します。
実施にあたっては、感染防止の措置を徹底するとともに、参加人数や式典の内容を精選するなど、開催方式を工夫します。
<感染拡大防止の措置>
・風邪のような症状のある方は参加をしないでください。
・参加者は、手洗いや咳エチケットを遵守(マスクの着用)してください。
・可能な範囲でアルコール消毒薬を設置します。
・こまめな換気を実施します。
<実施方式の工夫> より厳格に運用します
・参加人数を極力抑えます。来賓(市長(代理含む)、育友会会長、教育後援会長、入学生、教職員、在校生代表、保護者(各家庭2名まで)
・式典の内容を精選し、全体の時間を短縮します。
・式場内では児童、保護者同士の距離を適正に保ちます。
・集合写真は、感染防止に配慮したうえで撮影を行います。
※新入生については、すでに発送されている入学式案内に従って当日来校してください。
2 4月の授業参観、PTA総会等について
(1) 授業参観
4月に行う予定であった授業参観は、実施いたしません。その他の月に行う予定の授業参観については、感染の状況を見て判断し、別途連絡いたします。
(2) 育友会総会、学年懇談会等
4月に行う予定であった育友会総会、学年懇談会、学級懇談会等は、実施いたしません。総会資料や学年(学級)懇談資料等は配布し、意見や質問があれば紙面で受け付けます。
3 1学期に予定している行事について
昨年度3月の臨時休校時の授業の補充及び今後発生する可能性のある臨時休校への対応から、学校の本分である授業の実施を最優先するため、今年度学校で予定している諸行事等を精選します。その内容についてはその都度連絡いたします。
退職・転任のお知らせ
年度末の人事異動により、本校からは下記の教職員が退職・転出することとなりました。
校 長 河合 清明(退職)
教 諭 沼田 恭子(退職)
教 諭 竹田 千春(南砺市立利賀小学校 教頭として)
教 諭 田守 健治(組合専従により休職)
教 諭 齋藤 雅弘(南砺市立利賀小学校へ)
教 諭 中谷 真由美(南砺市立井波小学校へ)
教 諭 新屋 歩(南砺市立福野小学校へ)
養護教諭 吉村 阿佐子(富山市立杉原小学校へ)
教諭(再) 溝口 一陽(退任)
学校栄養職員 松川 真弓(南砺市立井口小学校へ)
主任専門員(再) 中村 祐幸(高岡市立横田小学校へ)
本来であれば、離任式で児童の皆さんにお別れを伝えるとともに、保護者・地域の皆様にもお会いしてご挨拶を申し上げるべきところ、今般の感染症拡大防止の観点から学校HP上でのご報告に代えさせていただきます。
本校在任中、一方ならぬご厚情をたまわりましたことに感謝いたします。
令和2年度 始業式・入学式について
今後の予定(始業式・入学式等)について
南砺市教育委員会の指導の下、福光東部小学校では、今後の対応につきまして以下の通りといたします。
1 3月25日(水)以降の対応について
(1)登校日は特に設けません。
(2)スポーツ活動
〇スポーツ少年団、地域スポーツクラブなどの活動自粛要請を解き、本校の学校施設開放を再開します。
〇ストレスを解消するため、各家庭の判断や安全面の確認の下、屋外での遊びや運動を行うこともよいと考えます。人が密集するような環境での運動や遊びとならないよう注意したうえで、子供たちの運動不足解消にご配慮ください。
(3)児童館、放課後児童クラブは、長期休業期間中と同様の運営となります。
いずれの場合においても、十分に感染防止対策を講じたうえで実施できるようご協力お願いいたします。
2 始業式・入学式について
(1)始業式 4月6日(月)
通常通り 児童は8:15までに登校します。(マスクをして登校してください。)
3月13日付の各学年の「学年だより」をご覧いただき、持ち物等確認をお願いします。
感染拡大防止のため、実施方式を工夫したうえで、予定通り実施いたします。
(2)入学式 4月7日(火)
8:30~9:10 受付 (その後、新入生は学級にて事前指導を行います。)
感染拡大防止のため、実施方式を工夫したうえで、予定通り実施いたします。
<感染拡大防止の措置>
〇風邪のような症状や37.5度以上の発熱のある方には参加をご遠慮ください。
〇ご出席の際には感染予防のためマスク着用や咳エチケット等にご協力お願いします。
〇マスク着用のまま式を行います。
〇こまめな換気を実施します。
<実施方式の工夫>
〇参加人数を縮小します。
・来賓(市長(代理)、育友会会長、教育後援会会長)
・入学生、保護者(各家庭2名まで)
・教職員、在校生代表
〇式典の内容を精選し、全体の時間を短縮します。
〇式場内では児童生徒同士の距離を適正に保ちます。
〇集合写真は、感染防止に配慮したうえで撮影を行います。
今後の新型コロナウイルスの国内・県内の感染状況により、急遽対応を変更することもあります。その際は、追って緊急メールでお知らせいたします。