思い出に残る最高の卒業式にしよう!

在校生も含め全員が参加して、卒業式予行を行いました。

5・6年生はもちろん、当日は参加できない1~4年生も、とても立派な態度で参加しました。

当日は参加できない分、今までお世話になったことを思い出しながら6年生の姿をしっかりと見つめ、感謝の気持ちで臨んでいたのかもしれません。

 

 

卒業式まで、あと3日となりました。
「最高の卒業式になりますように・・・!」みんなの思いが込められた予行となりました。

 

善行賞表彰式と文化・スポーツ賞の授賞式が行われました!

卒業式の予行を行う前に、善行賞の表彰式と文化・スポーツ賞の授賞式を行いました。

「善行賞」は、福光地域学校生徒指導連絡協議会による表彰です。毎年、学校や地域に働きかける意欲的な活動や他の児童の模範となるような行いのあった6年生が推薦され、表彰されます。今年は2名の6年生が、表彰されました。

「文化・スポーツ賞」は、文化やスポーツの分野で、全国レベルの活躍や新記録を達成するなどの活躍があった児童に、教育後援会からいただいている賞です。今年は、5名の子供たちが受賞し、メダルをいただきました。

 

表彰・授賞された子供たちを前に、全校の子供たちは大きな拍手をおくっていました。

すてきな音楽発表会!

昼休みに「音楽クラブ」の発表会を行いました。

今日の発表会に向けて、1学期から、合唱曲「いのちの歌」と合奏曲「さんぽ」を練習してきました。その成果を発揮し、自信をもって、歌ったり演奏したりすることができました。

 

 

達成感を味わったメンバーの笑顔。大きな拍手をおくってくれた友達や下級生の笑顔。笑顔で包まれた発表会になりました。

運転手さん、ありがとうございました!

6年生は、卒業を前に、6年間お世話になったスクールバスの運転手さんに感謝の気持ちを伝えたいとメッセージカードを作り、お渡ししました。

運転手さんは、「こんなお手紙をもらったのははじめてだよ。」「中学校でも頑張って!」などとお話され、とても喜んでくださいました。

 

 

いつも安全に気を付けて運転してくださって、ありがとうございました。

6年生へ・・・「すてきな友達」より

1~4年生は卒業式で6年生に贈る曲「すてきな友達」の合唱練習及び録音を行いました。

2回目ということもあり、最初から素敵な歌声が響きました。

「みんなの声をマイクに向けて集めるよ。」という教師の言葉がありましたが、子供たちの心も一つに集まっているような歌声になりました。

 

6年生に聞いてもらうのが、とても楽しみです。

1 157 158 159 160 161 215