ふれあいミニコンサートを行いました

12月22日(木)、フルート奏者の井沢奈津子先生をお招きしてふれあいミニコンサートを行いました。

1・2・3年生と4・5・6年に分かれ、学年に応じた演奏を披露していただきました。

途中、本校の教諭も入った演奏もありました。

子供たちは、プロの演奏に聞き入っていました。

 

書初の学習

12月になり、各学年で書初の学習を行っています。

1・2年生は硬筆、3~6年生は毛筆で書きます。

子供たちは、書き方のポイントをしっかりと聞き、お手本を見ながら一文字一文字とても丁寧に書いています。

今後も練習を重ね、3学期の始業式の日に書初大会を行う予定にしています。

東部のミライモンスター(5・6年生、和太鼓クラブ)

14日(水)に5年生、6年生、和太鼓クラブの発表を行いました。

まず、和太鼓クラブがこれまでクラブの時間に練習してきた楽曲「琴音」を披露しました。

次に5年生が、学級ごとにダンスを披露しました。

6年生は、1組がダンスや一輪車、マット運動等の発表をしました。

また、2組はダンスをしました。途中照明を落として、ペンライトを使っての発表もありました。

どの学年の子供たちも、緊張感の中にも楽しさが感じられる発表でした。

 

東部のミライモンスター(1・2年生と特別支援学級)

7日(水)の「東部のミライモンスター」は、低学年と特別支援学級の発表でした。

2年生は、ピアノ演奏や縄跳び、ダンスの発表をしました。

1年生は、衣装を着て休み時間に練習してきたダンスを披露しました。参加しない児童は、後ろでデコレーションうちわをもって応援しました。

特別支援学級は、フラフープと皿回しを発表しました。

来週は、高学年と和太鼓クラブの発表の予定です。

1 82 83 84 85 86 205