いのちの授業(4年生)

スタディ・メイトの松下先生をお招きし、ご自身の体験をもとに「いのちの授業」をしていただきました。

子供たちは、松下先生の話を真剣に聴き、命の重さについて考えました。

「家族の人は、みんなのことをとても大切に思っていらっしゃるのですよ。」「自分の命は千人以上のご先祖様がつながってできています。その一人でも欠けたら自分はいないのです。」と聴き、自分の命を大切にしようという思いが高まりました。

 

 

2学期最後のクラブ活動!

2学期最後のクラブ活動がありました。

各クラブでは、子供たちが中心となって予定どおり活動が進められていました。

 

 

 

 

 

茶道クラブでは、地域の先生に「お茶の点て方」と「頂き方」に分けてご指導いただきました。

 

2学期の活動は終了しましたが、3学期の活動を楽しみにしている子供たちでした。

おこわづくり(5年生)

5年生は、総合的な学習の時間に、学校田で収穫したもち米を材料にして、おこわを作りました。
どんなおこわにするか相談し、中華おこわや五目おこわ等各班で計画して手順を考えながら作りました。
12月1日から産休代員として来てくださることになった学校栄養職員の松川先生にもアドバイスをいただきながら、グループで協力して作ることができました。
 
 

3学期は、収穫したお米を使って、「ぼたもち」を作る予定です。とても楽しみです。

東部のミライモンスター(高学年の部)

今日は、東部のミライモンスター高学年の部が行われました。

5年生は、マット運動の発表とピアノソロ演奏を披露しました。
マット運動では、倒立、倒立前転、側方倒立転回、ロンダート、ハンドスプリングなど、レベルの高い技を見せてくれました。
ピアノ演奏では、「六兆年と一夜物語」というとても難しい曲を聞かせてもらいました。
 

6年生は、クラスの団結を感じるダンスと縄跳びの発表でした。「ダンスロボットダンス」の曲に合わせたリズミカルなダンスの発表では、踊っている6年生も会場の子供たちもみんな笑顔で、楽しい雰囲気になりました。3人の女子が歌う「スマイル」の曲を聴きながらの長縄跳びの連続跳びとダブルダッチの発表では、思わず会場から手拍子が起こるほど、さらに雰囲気が盛り上がりました。
 

最後に、企画委員の2人による漫才が披露されました。自作だということでしたが、テレビに出てくる芸人さんに負けないくらい面白いネタと掛け合いに、会場は大爆笑でした。
 

さすが高学年。レベルの高い発表に、「次はいつ?」という次を期待するつぶやきが聞こえてきました。

しっかりと歯を磨こう!(2年生・5年生)

2年生と5年生は、歯科衛生士さんをお招きし歯科保健教室を行いました。
2年生は、6歳臼歯の大切さとその手入れについて学びました。まず、鏡を使って6歳臼歯を確認しました。歯の王様と言われる6歳臼歯ですが、一番虫歯になりやすい歯であることを知り、歯磨きするときには、特にしっかりと磨きたいと感じたようです。2年生段階では、おうちの方の仕上げ磨きがとても効果的なのだそうです。仕上げ磨きのご協力をいただけますと有難いです。
 
5年生は歯肉炎について学びました。自分の歯肉の状態をチェックして危機感を感じた人もいたようです。歯の磨き方や手入れの仕方を教えていただき、子供たちはみんな「今日からしっかりと歯をみがこう」と決意していたようでした。
 

1 149 150 151 152 153 191