6年生 ていねいな歯みがきをしよう 2025年6月20日 6年生, 東部っ子の1日 歯垢が食べ物に含まれる糖分をえさにして増えた細菌の塊と知りました。歯垢の染め出しで、赤く染まったところに細菌が大量にいると思うと、ぞっとして一生懸命歯を磨きました。目に見える汚れを落とすには、10分ほどかかりました。これからもていねいな歯みがきを続けていきたいです。
5年生 ていねいな歯みがきをしよう 2025年6月19日 5年生, 東部っ子の1日 今日は5年生がていねいな歯みがきの練習をしました。丁寧に歯を磨くと8分ほどかかりました。8分間磨いていても、まだ磨き残しがある子供もいました。歯垢の染め出しをすると、磨けていない部分が目に見えるので、しっかり歯を磨きたいという気持ちになりました。
1年生 ていねいな歯みがきをしよう 2025年6月19日 1年生, 東部っ子の1日 1年生がていねいな歯みがきの練習をしました。レベル1「みぞみがき」、レベル2「ななめみがき」、レベル3「たてみがき」を順番にしました。すべてのレベルをクリアした後に歯を見ると、「白くなった!」と嬉しそうに「い~」と友達と歯を見せあいました。
4年生 ごみ処理場には秘密がいっぱい!! 2025年6月18日 4年生, 東部っ子の1日 4年生は、校外学習でクリーンセンターとなみに行きました。自分たちが毎日出しているごみはどのように処理されているのかについて説明を聞いたり、大きなクレーンが大量のごみを運んでいるところを見たり、施設の方が大量のごみを仕分けたりする様子を見た子供たちは、自分たちも細かく分別したり、出るごみをもう少し減らしたりしようと考えていました。子供たちにとって、自分の日常生活を見直す良いきっかけとなった校外学習となりました。