おもちゃまつり

1年生は、校区の年長児のみなさんを招待して、おもちゃまつりをしました。

お兄さんやお姉さんとなった1年生は、マラカス楽器やどんぐりごまなど、みんなを楽しませていました。

校外児童会

第3回校外児童会を行いました。2学期の登下校を振り返り、交通安全や危険個所の確認を行いました。そして、新年度の登校班の組織づくりを行いました。また、冬季休業中の交通安全や左義長などの地域の行事を確かめ合いました。

 

 

児童集会

児童集会「心も体も元気いっぱいプラス1集会」を行いました。全体で「いつだって!」を全体で歌った後で、図書館の使い方についてのクイズや保健委員会の手洗いの大切さ、企画委員会の挨拶の大切さを伝える劇がありました。子供たちは集会を楽しむとともに、学校生活を振り返り、目当てをもつよい機会になりました。

 

 

校外学習

4年生は、理科、社会科の学習で、富山市科学博物館と四季防災館に行きました。

富山市科学博物館では、プラネタリウムを見ながら星と惑星について説明を聞きました。初めて見る星座や星の物語を聞いて楽しみながら知ることができました。

四季防災館では、消火体験と地震体験を行いました。消火器の使い方を学んだり、震度7の揺れを体感したりするなど、いつ起こるかわからない災害に備える必要性を感じました。

1 6 7 8 9 10 31