百人一首集会(2年生)

2年生は、2月10日(金)に百人一首集会を行いました。

実行委員会の子供たちが準備をしたり、司会進行を行ったりしました。

2年生は、五色百人一首のうちの緑・ピンク・だいだいの3色で行いました。

上の句を聞いて札を取る子供が多くいるなど、これまでの練習の成果を発揮しました。

スノーチューブと雪遊び(1年生)

2月8日(水)、砺波青少年自然の家へ行き、スノーチューブと雪遊びを行いました。

グラウンドの雪が溶け始めている中、普段中々体験できない遊びに、子供たちはとても楽しそうに活動していました。

帰りのバスでは、「もっとやりたい!」「学校でも雪でタワーを作りたいな」等と話していました。

「数学」の授業を体験(6年生)

6年生は、2月2日(木)に、吉江中学校の先生に来校していただき、数学の授業を受けました。

1組は3時間目、2組は4時間目に受けました。

先生が準備された「はてなボックス」に、数字が書かれたカードを入れると、入れる前とは異なる数のカードが出てきます。

はてなボックスを通して、中学校で学習する二乗やルートについて、楽しみながら学びました。

授業が終わると、子供たちは、「今のうちに、小学校の勉強をしっかり復習したいと思った。」「また中学校の先生に会いたい。」と、中学校進学への意欲を高めました。

1 85 86 87 88 89 212