昼休みの風景

毎週水曜日の昼休みは、そうじがなく長い昼休みです。そして毎月1回、地域の民生委員に来ていただき、子供たちはオセロや将棋、皿回しやこままわし等の昔の遊びを楽しんでいます。

また今日は天気もよかったので、外ではサッカーで遊んでいる子供がいました。この中に本校のALT(外国語指導助手)も加わって、一緒に遊びながらコミュニケーションを図りました。

ご家庭でも「休み時間はどんなことをして遊んでいるの?」と話題にしてみてくださいね。

教育長さんの「朝の会」

教育長さんが、2年生で朝の会をされました。

友達がどんな気持ちで伝えたいかをしっかりと聞くことが約束です。

子供たちは、友達の思いを受け止め、寄り添って語る姿がたくさん見られました。

4年生「和太鼓練習」

4年生は、地域の先生を招いて、学校の伝統でもある和太鼓の初練習を行いました。

バチの握り方や姿勢、たたき方の基礎を教わりました。最初の段階が上達への大事なポイントです。

早く演奏できるようになりたいという子供たちの意気込みを感じました。

5年生「田植え体験」

5年生は、地域の方や保護者の協力を得ながら、田植え体験をしました。

足を取られ、思ったように前に進めませんでしたが、とても楽しく田植えができました。

秋の豊作を願って、成長の様子をしっかりと見届けたいと思います。

おめでとうございます

福光東部ジュニアバレーボール教室のみなさんが、全日本バレーボール小学生大会砺波ブロックで見事、優勝しました。おめでとうございます。

県大会でも力を発揮し、勝利を目指してがんばる姿を願っています。

1 46 47 48 49 50 213