親子ミニ運動会(2年生)

6月27日(日)に育友会主催の2年親子活動「ミニ運動会」を行いました。
親子でラジオ体操をした後、子供たちだけで「しっぽ取りゲーム」、お父さんお母さんと一緒に色団対抗の「ドッジボール」を行いました。
子供たちも保護者の方々も真剣に走ったり投げたりして楽しく運動できたようです。暑い中、子供たちと一緒に活動していただいた保護者の皆さん、お疲れ様でした。
そして、企画、準備、運営してくださった学年委員の皆さん、ありがとうございました。

 

児童集会

7月2日(金)に児童集会「みんなで暑い夏を乗り越えよう集会」を行いました。

企画委員会のあいさつ運動の紹介、給食委員会、情報委員会のクイズ、図書委員会の読み聞かせを行いました。

また、校長先生から、新型コロナウイルス感染症や熱中症等暑い夏を乗り切りる方法について、教えていただきました。

子供たちは、集会を楽しむとともに、夏の過ごし方について考える機会となりました。

 

プール開き

7月2日(金)にプール開きをしました。

校長、教頭、体育主任、校務助手と児童代表の運動委員長とで、安全な水泳学習ができるよう祈願しました。

プールから、子供たちの歓声が上がるのを楽しみにしています。

ふれあいコンサート

6月30日(水)に地元で活躍しておられるN&Kのお2人と、いつもお世話になっている児童民生委員の皆さんによるふれあいコンサートが行われました。

「野にさく花のように」「この街で」「虹」の3曲を披露していただきました。

子供たちは、優しく美しい歌声に耳を傾け、曲に合わせて手拍子をしたり、歌詞を口ずさんだりしながら聴いていました。

特別出演の校長先生のリコーダーの腕前にびっくりする子供たちもたくさんいました。

  

校区探検 パート2

 

 6月16日に2年生は生活科の学習でささら屋、北山田駐在所、ドッグパーク福光へ校区探検に出かけました。

 ささら屋では、おかきの種類の多さや季節のディスプレイに子供たちは興味津々。おかきの材料や作り方の説明に真剣に耳を傾けて、質問をしていました。

 北山田駐在所では、駐在所の中やパトカーの車内を見たり、実際に使う防護盾や手錠などに触れさせていただいたりしました。盾の硬さに驚いたり、パトカーのサイレンの操作に感心したりして「かっこいい~」とつぶやいていました。

 ドッグパーク福光では、広いパーク内を犬の気持ちになって走ったり、施設の説明と聞いたりしました。「こんなに気持ちいいのだったら今度は家の犬を連れてきたい。」「バーベキューをしに来たい。」と話していました。

 子供たちは自分たちの校区にあるたくさんの素敵を発見できたようです。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

     

 

 

 

1 134 135 136 137 138 205