新型コロナウイルス対策について(お知らせとお願い) 2021年8月17日 お知らせ 8月16日に富山県独自の警戒レベルが「ステージ3」に引き上げられました。 つきましては、ご家庭においても、これまでの感染予防対策を徹底し、感染予防に努めていただくようお願いします。 これまでと同様、感染防止のための取組をお願いします。 詳しくは以下をクリックしてご覧ください。 新型コロナウイルス対策について(お知らせとお願い) 現在のところ夏季休業期間、始業式等の延期・変更等はありません。また、9月実施予定の学習参観(学校公開日)等については、現在検討中です。変更がある場合には、学校からお知らせします。
5年宿泊学習についてのお知らせ 2021年8月12日 5年生, お知らせ 8月24日(火)~25日(水)、砺波青少年自然の家で実施を予定していた5年宿泊学習は中止し、10月26日(火)~27日(水)に変更します。それに伴い、8月19日(木)に予定していた学年登校日も取り止めます。 富山県における新型コロナウイルス感染症の状況をふまえ、子供たちの健康と安全を最優先とする立場から、やむなく中止の判断をいたしました。保護者の皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。 詳細については以下をクリックしてご覧ください。 5年宿泊学習の中止(実施時期の変更)について
星の観察会(4年生) 2021年8月11日 4年生, トピックス, 東部っ子の1日, 育友会の活動 7月30日(金)に、育友会の親子活動として、星の観察会を行いました。 雲がかかっており、時折星が見えにくい空模様でしたが、講師の皆さんの立派な望遠鏡を使って、土星やデネブなどの星を見ることができました。 また、講師の方から、星座誕生のお話など、教科書には載っていない星空のお話をたくさんお聞きすることができました。
着衣泳(1年生) 2021年7月28日 1年生, 東部っ子の1日 水の事故を未然に防ぎ、自分の生命を守ることを目的に、各学年ごとに衣服を着たまま泳ぐ着衣泳を行いました。 1年生は、いつもの水着とは違い、衣服を着たまま水の中で動くことの難しさを身をもって体験しました。
こすもす・たんぽぽ学級(3~6年)校外学習 2021年7月27日 トピックス, 東部っ子の1日 19日(月)にこすもす学級、たんぽぽ学級の3~6年生の子供が砺波青少年自然の家に行きました。 5・6年生は例年、夏季休業中に宿泊学習に行っており、今回はその事前練習です。 5年生は、施設を見学したり体験したりすることで、1か月後の活動の見通しをもつことができました。 6年生は、3年生、5年生に活動や施設の利用の仕方を教えることを通して、宿泊学習の動きを確認しました。 3年生は、集団活動のきまりを学んだり、将来の宿泊学習への気持ちを高めたりしました。