門出送り

厳かな卒業式の後は、在校生がにぎやかに6年生の門出を祝いました。

1年生~3年生は、校内の廊下で花道をつくり、大きな拍手を送りました。

5年生は、児童玄関前にて、6年生に感謝の気持ちを伝えようと、「エール」「3・3・7拍子」「卒業演舞」を送りました。

卒業演舞の動きは、全て5年生の子供たちが考え、練習していたものです。

5年生の動きを見ながら、隣にいた4年生も一緒にエールを送りました。

在校生の真剣な姿を見て、涙を流す6年生もいました。

6年生は、「これからも東部小学校の伝統を守ってほしい」、在校生は、「これからも東部小学校の伝統を守っていこう」という気持ちを高めました。

卒業証書授与式を行いました。

3月17日(木)、6年生49名全員そろって卒業式を行いました。

卒業証書授与式では、在校生、保護者、地域の来賓の皆様の見守る中で、一人一人が卒業証書を受け取りました。

式辞の中で、校長先生から卒業証書に書かれた「小学校の課程を修了した」という言葉の意味を教えていただきました。

喜びの言葉では、育ててくださった方々への感謝と、卒業への決意を述べました。

授与式の中での態度や姿勢、言葉や歌声から、6年間で成長した姿が見られました。

   

卒業式に向けて

17日(木)は、いよいよ卒業証書授与式です。

式に向けて、5年生が会場の準備を行いました。

これまでお世話になった6年生のために、教室や体育館、保護者控室である図書室を清掃し、飾りつけをしました。

環境が整い、あとは、晴れの日を迎えるばかりになりました。

卒業式予行を行いました。

当日参加する4~6年生と3年生が参加して、卒業式予行を行いました。

在校生、6年生とも、とても立派な態度で参加しました。

新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、当日式場に参加できない1~3年生も、学年ごとに日をずらして卒業式の練習に参加しています。

全校では、6年生のみなさんを心をこめて送りたいと思います。

善行賞の表彰式と文化・スポーツ賞の授賞式

善行賞の表彰式と文化・スポーツ賞の授賞式を行いました。

「善行賞」は、福光地域学校生徒指導連絡協議会による表彰です。

毎年、学校や地域に働きかける活動や模範となるような行いのあった6年生が推薦され、表彰されます。

今年度は4名の6年生が、表彰されました。

「文化・スポーツ賞」は、文化やスポーツの分野で、全国レベルの活躍や新記録を達成するなどの活躍があった児童に、教育後援会からいただいている賞です。

今年は、6名の子供たちが受賞し、メダルをいただきました。

1 112 113 114 115 116 205