5年生 校外学習 理科 「流れる水のはたらき」 2025年10月23日 5年生, 東部っ子の1日 5年生は、川の流れや河床ブロック、床止めなどの見学をするために小矢部川に行きました。まず、福光の遊部大橋にて、岸や川底のブロックの様子を観察しました。子供たちは、川底が段差になっていることから、流れの速さが軽減されていることに気付きました。 また、小矢部市の津沢大橋では、学校から持参した板を利用し、様々な大きさの石や砂を使って、川の流れの速さを確認しました。 今後は、観察したことを基に、流れる水のはたらきの実験をおこなっていきます。
4年生 校外学習(四季防災館) 2025年10月21日 4年生, 東部っ子の1日 4年生の校外学習で、四季防災館に行き、煙体験と地震体験を行いました。 煙体験では、火災時の避難の仕方を学習した後、実際に煙が充満したホテルの一室から避難する練習をしました。 地震体験では、熊本地震、東日本大震災、阪神淡路大震災の揺れを体験し、地震によって揺れの程度や時間が大きく異なることを知ったり、地震の恐ろしさを実感したりしました。