木々を見つめて

4年生のフロアにみんなの「木々を見つめて」の作品が並んでいます。

子供たちも誇らしそうに自分の絵を見たり、友達の作品を興味深く見たりしていました。

「同じ木でもいろんな緑があるんだな」という感想が聞こえてきました。

清涼感あふれる4年フロアを見に来てくださいね。

 

和太鼓の練習を頑張っています!!

4年生は、総合的な学習の時間に和太鼓を学習しています。子供たちは、5年生に指導してもらったことを踏まえて日々の練習に励むと、日に日に上達を実感できており、とても嬉しそうな様子です。加えて、「まだまだ上達するぞ」と非常に高い意欲をもって取り組んでいます。これからの子供たちのさらなる上達に期待が高まります。

 

東部っ子タイム 縦割り図工

福光東部小学校では、毎週水曜日に「東部っ子タイム」という清掃班での縦割活動を行っています。

この日は、色紙を使った作品づくりを行いました。

4分の1に切った色紙を三角形に3回折り、切込みを入れて、広げます。

子供たちは、思い思いに切ったものから、どのような形ができるのか楽しんでいました。

また、職員室前に掲示した作品を見ながら、「こんな工夫もあるのか」「これはどうやって作ったのだろう」など、友達の作品に関心を示していました。

 

七夕飾りを作ったよ

4日(火)と6日(木)の図画工作の時間に、七夕飾りを作りました。折り紙で、花や輪つなぎ、提灯を作って笹に結びました。願い事もたくさん書いて結びました。中には、「世界平和」「みんなが健康で仲良く‥‥」といった内容の物もあり、家族とふだんからそのような話をしているのかなあと感心しました。

    

親子活動(6年生)

7月2日(日)に、6年生は、育友会による行灯作りを行いました。

講師の先生に棟方志功のお話を聞いた後、自分で彫った版画板を刷り、色を入れました。刷った版画は、行灯として完成させました。

子供たちは、保護者の方ときれいな作品を作り、楽しみました。

講師の先生方、企画、準備、運営してくださった学年委員の皆さん、ありがとうございました。

1 63 64 65 66 67 205