渋柿の収穫(3年生) 2024年11月11日 3年生, 東部っ子の1日 3年生は、学校に植えてある渋柿(ひらたね柿なし、三社柿)を収穫しました。 今年は、例年以上に大きな渋柿が、たくさん収穫できました。 収穫した後、はかりを使って、自分で収穫した渋柿を測ってみました。 中には300グラムを超える重い渋柿もあり、子供たちは驚いていました。 12日には、干柿づくりの一環として、渋柿の皮むきや、乾燥の準備作業等を行います。
富山県小学生火災予防研究発表大会 2024年11月9日 5年生, 東部っ子の1日 富山県小学生火災予防研究発表大会が開催され、5年生8名が南砺市代表として参加しました。 「地域の防火意識を高めよう~原因を知り、まず予防!!~」と題して、火災0の町づくりを目指して自分たちにできること考え、実践したことを発表しました。 見事銀賞となりました。とてもすばらしかったです。
6年生「器づくり」 2024年11月8日 6年生, 東部っ子の1日 6年生は、花瓶等の器づくりに取り組みました。 棒状にした粘土を積み重ねていって自分のイメージする形に仕上げていきました。 できあがりが楽しみですね。
おめでとうございます 2024年11月7日 東部っ子の1日 MOA美術館南砺児童作品展に、本校からたくさんの子供が入賞しました。 この作品は、6年生の子供が描いた「ハープ~さくらの調べ」です。色使いがすてきで、奏でている曲が聞こえてくるようです。
小学校教育課程研究集会(県西部) 2024年11月6日 1年生, 4年生, 東部っ子の1日 たくさんのお客さんが来校され、1年生と4年生の図画工作科の学習の様子を参観されました。 1年生はスタンプ遊びを、4年生は顔出しパネルづくりを、楽しく、そして友達と協力しながら活動しました。