プール清掃(5・6年生) 2022年6月15日 5年生, 6年生, 東部っ子の1日 13日(月)に5・6年生がプール清掃を行いました。 全校のみんながきれいなプールで学習することができるよう、1年間のプールの汚れをとりました。 27日(月)のプール開きから水泳学習を開始し、各学年の体育科の必要時数に合わせて、7月いっぱい水泳学習を行います。
和太鼓を受け継ごう(4・5年生) 2022年6月6日 4年生, 5年生, 東部っ子の1日 5年生は、総合的な学習の時間に、4年生に和太鼓演奏を教えています。 東部小学校の伝統を守りたいという気持ちの下、優しい姿で4年生に接しています。
田植え(5年生) 2022年5月26日 5年生, 東部っ子の1日 5月25日(水)に、総合的な学習の時間で田植えを行いました。 初めて手植えをする子供たちは、裸足で泥の中に入り、米を育てることの楽しさや大変さを実感しました。 ご協力していただいた講師の方々、保護者の皆様、ありがとうございました。
運動会に向けて(5・6年) 2022年5月10日 5年生, 6年生, 東部っ子の1日 5・6年は、運動会で団体競技「東部殿の94人(綱引き)」を行います。 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、男女別に間隔を空けて行います。 子供たちは、力を出し切ろうと、自分たちで並び方やかけ声を考えました。 練習を重ねるごとに、綱の引き方や息の合った応援が上達しています。 当日は、どの色団が「東部殿のてっぺん」を取るでしょうか。 子供たちのがんばりに、ぜひご期待ください。
5・6年は、運動会で団体競技「東部殿の94人(綱引き)」を行います。 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、男女別に間隔を空けて行います。 子供たちは、力を出し切ろうと、自分たちで並び方やかけ声を考えました。 練習を重ねるごとに、綱の引き方や息の合った応援が上達しています。 当日は、どの色団が「東部殿のてっぺん」を取るでしょうか。 子供たちのがんばりに、ぜひご期待ください。
応援練習が始まりました! 2022年4月25日 1年生, 2年生, 5年生, 6年生, 東部っ子の1日 先週より、6年生は運動会に向けて、「どんな運動会にしたいか」「自分たちはどんな姿になろうか」を考え、話合いながら準備を進めています。 全校での練習に向けて、一生懸命に考えた団結コールや競技中の応援、応援歌を一緒に全校のために活動する5年生と練習しました。また、低学年にも教えに行きました。 1つ1つ細かく教えることに、6年生は伝えること、まとめることの難しさを感じながら奮闘しています。 団員みんなが集まった時に校内中に大きな声が響き合うことを願って頑張っています。