メダカがやってきました(5年生)

5月17日(水)に、5年生フロアにメダカがやってきました。

理科「魚のたんじょう」の学習の一環として観察したり、日頃からお世話をしたりします。

朝の時間や休み時間になると、たくさんの子供たちが水槽の前に集まり、「小さいメダカがいるよ。かわいいね。」「えさはここにあるよ。たくさん食べてほしいな。」「お腹にたまごがついているよ。」などと、声を掛け合っています。

じゃがいもをゆでて食べたよ(5年生)

5年生は、5月19日(金)に、家庭科の授業で調理実習を行い、じゃがいもをゆでて食べました。

子どもたちにとって初めての調理実習でしたが、手際よくじゃがいもの皮をむいたり、同じ大きさになるよう気を付けて切ったりしました。

どの班も丁度いいゆで加減のじゃがいもができました。

 

運動会に向けて(高学年 大玉レース)

今年度の運動会は、1・2年生、3・4年生、5・6年生で行う団体種目が一新されます。

5・6年生は大玉レースを行います。

これまで1・2年生が行っていた大玉転がしとの違いは、子供が並んでいる列の上に大玉を送ることです。

28日(金)は、各団で話合って作戦を考え、スムーズに大玉を送る練習をしました。

1 21 22 23 24 25 34