校外学習(2年生)

18日(火)、2年生は富山市ファミリーパークへ校外学習に出かけました。

子供たちは、国語科「どうぶつえんのじゅうい」を学習して動物園に興味をもっている中、見学しました。

「動物なるほど教室」では、ファミリーパークの飼育員さんから、動物の飼い方について教えていただきました。

あいにくの雨でしたが、雨天の動物の様子を見る貴重な機会となりました。

この後、学校では図画工作科「どうぶつさんといっしょに」の学習で、出会った動物の様子を思い出しながら絵を描きます。

学習発表会(2年生)

創立40周年記念式典後に学習発表会を行いました。

2年生は、題目が「2年生 ミーツ ザ ワールド」で、これまで音楽科で学習してきた歌や演奏を中心に発表しました。

子供たちは、これまでこの発表に向けて練習に取り組んできました。

例えば、「かっこう」と「山のポルカ」の鍵盤ハーモニカの演奏では、拍子を感じ取りながら、5本の指を使って演奏することや、顔を上げて演奏することに取り組んできました。

また、「つばめダンス」では、リズムに合わせて体全体を使って笑顔で踊ることを意識して練習してきました。

当日は、練習の成果を発揮し、堂々と楽しく発表することができました。

創立40周年記念式典

15日(土)に、晴天の下、創立40周年記念式典を行い、児童や地域の皆様と節目を祝いました。

実行委員長や学校長の挨拶、来賓の方からの祝辞の後に、代表児童が喜びの言葉を述べました。

また、日頃より学校教育にご尽力いただいた4名の方に感謝状を贈呈しました。

今後もふるさと福光に高い誇りをもち、心明るく学び続ける子供の育成を目指して取り組んで参ります。

 

みんなで「かげおくり」(3年生)

3年生は国語科で「ちいちゃんのかげおくり」の学習が始まりました。

かげおくりという遊びを初めて知った子供たち。

「やってみたい」という声が多かったので、グラウンドへ出てやってみることにしました。

みんなで手をつなぎました。

「ひとうつ、ふたあつ、みいっつ…」ちいちゃんと同じように数えます。

「…ここのおつ、とお!」で、いっせいに顔を上げると、「見えた見えた!」「すごーい!」「みんながつながって見える!」と嬉しそうな声が上がりました。

これからの学習で、この経験が少しでも役に立てばいいなと思っています。

学校見学会についてのお知らせ

 福光東部小学校では、10月7日に予定していました学校見学会の日を設定しないこととしました。
学校見学を希望される方については、個別に対応いたします。
特認校制度を利用して本校への就学、進学を検討中で、学校見学を希望される方は、電話で連絡してください。
学校見学の対応は、10月31日(月)までです。
電話 0763ー52ー0227  担当: 教頭 安田 祐子

 

1 20 21 22 23 24 26