カテゴリー: 東部っ子の1日
伝統を受け継ぐ4年生
4年生は、総合的な学習の時間に「伝統をつなごう」をテーマに、小学校の伝統である和太鼓演奏について調べたり、5年生から和太鼓演奏を受け継いだりしています。
今日は、4年生が5年生に、太鼓の演奏を聞かせてもらったり演奏方法を紹介してもらったりしました。
4年生の子供たちは、目を輝かせて演奏を聞いたり体験したりしていました。
また、今年は、本校の伝統である「東部の嵐」の歴史や、演奏してきた先輩の思いなどについても調べるそうです。
今日は、校内の先生方や5・6年生に取材する姿も見られました。
今まで「東部の嵐」に携わってきた人々の思いや歴史を知ることで、さらに伝統の重みを感じながら和太鼓演奏練習に取り組めることと思います。
思いの込もった力強い4年生の演奏を聞けるのが楽しみです。
なかよし活動班会食
2年生 校区探検②(吉江・北山田コース)
吉江・北山田コースでは、ささら屋・田中八幡宮・インディゴファニチャー・美知の里を回りました。
ささら屋では、おかきの作り方を写真から学んだり、店内の商品を見せていただいたりしました。
インディゴファニチャーでは、家具を作る工場と商品を売っているお店を見せていただきました。木一つ見ても、様々な色や種類があり、子供たちはとても驚いていました。
美知の里では、蔵を改築した宿泊施設の見学やツリーハウス、足湯の体験をさせていただきました。疲れた足にぬるめの足湯は、最高に気持ちよかったです。
福光東部小学校の校区で、たくさんの「すてき」が見つかりました。これからも自分たちのふるさとを大切にしていきたいです。
校区探検にご協力いただいた地域の皆さん、どうもありがとうございました。
※ 「2年生 校区探検①(吉江・山田コース)」及び「なかよし清掃開始」については、「東部っ子の1日」ページをご覧ください。