なーんと!おいしい学校給食週間

今週は、「なーんと!おいしい学校給食週間」でした。

1週間、子供たちは、南砺市の地場産物が使用されたおいしい給食をいただきました。

給食メニューを紹介します。

11月16日(月)
11月17日(火)
ごはん 牛乳 岩魚のから揚げ 赤かぶりんごの粒マスタードあえ  白菜なめこのみぞ汁  ごはん 牛乳 魚のもみじ焼き 白爵かぼちゃのアーモンドあえ 五箇山麻婆豆腐
11月18日(水)
渡辺さんの自然栽培米ごはん 牛乳 黒大豆と鶏肉の甘辛からめ 赤かぶ漬けのごまだれあえ 体にやさしいとん汁
米と、「体にやさしいとん汁」に使用された大根、にんじん、ねぎ、さつまいも、里芋は、南砺市内で農薬や化学肥料を使わずに栽培されたものです。米は、福光地域の渡辺さんが小院瀬見で栽培したもの、野菜は城端地区のエルハートのみなさんによるものです。
11月19日(木)
11月20日(金)
牛肉白菜のあんかけごはん 牛乳 

ずいきあえ わかめスープ りんご

こめこパン さつまいものスパニッシュオムレツ ぎゅうにゅう  だいこんサラダ  かぶはくさいのコンソメスープ

青字:主な地域食材

地域の皆さん、おいしい食材を提供していただき、ありがとうございました。

7月からの給食について(献立の紹介)

6月1日の学校再開以来、新型コロナ対応給食として、パックに詰めた形で給食が提供されていました。配膳準備等は教職員が行いました。
子供たちは、密を避けながら自分の分を各自で運び、全員前向きで食事をするなど、感染予防に気を付けながら、給食を食べていました。

7月1日からは、ご飯と汁物、おかずを食器に盛り付けていただいています。衛生チェックをしっかり行ったうえで、子供たちの給食当番も再開し、以前の様子に近付いています。もちろん、配膳や食事中の感染予防対策については継続しています。

6月のランチパック給食も子供たちは喜んでいただいていたのですが、7月からは汁物が増え、量も増えたことで、子供たちは大喜びです。昔も今も、給食の時間は、子供たちにとってうれしい時間です。今週の給食の献立は以下のとおりです。

6月29日(月)
6月30日(火)パック給食最終日
7月1日(水)
7月2日(木)
7月3日(金)

 

今週の給食

学校が再開されて1週間。新型コロナ対応給食として、パックに詰めた形で提供できる献立を続けています。

配膳準備等は担任が行い、間隔を十分に開けて並び、自分の分を各自で運び、全員前向きで食事をするなど、今までとは異なった条件ではありますが、子供たちは毎日うれしそうに給食を食べています。

今週の給食メニューを紹介します。

6月1日(月)ランチパック給食開始
6月2日(火)
6月3日(水)
6月4日(木)
6月5日(金)

 

1 2 3 4