夢たまご搬出(4年生)

29日まで展示されていた夢たまごの搬出をしました。多くの方々に鑑賞していただき、大変嬉しく思います。ありがとうございました。

合わせて、「なんと版画年賀状公募展」の鑑賞をしました。図画工作科の学習で版画をやっているので、自分の作品の参考にならないかと熱心に見学していました。

細かく掘られたり、様々な色を使ったりした版画に感動していました。

版画の体験もさせていただきました。全員はできなかったので、ぜひ公募展に行って体験していただけたらと思います。

「夢たまごの展示を通して、4年生が多くの方々に喜びと感動を与えてくれた。とても幸せな時間だった。」と美術館の方がおっしゃっていました。

これからも、多くの人に感動を与えていけるよう、学習も頑張っていきます。

夢たまご搬入(4年生)

2学期に作った夢たまごを、福光美術館へ搬入しました。

展示室を見た時、驚きの声が上がりました。

思ったより広く、スポットライトが当たっている部屋に感動し、自分たちの作った作品が飾られることに喜びを感じていました。

壁に貼られた写真を見ながら、自分たちの製作してきた時間を振り返っていました。

その後は、創作活動を続けた世界的板画家 棟方志功、旧福光町出身で日本画家 石崎光瑤の常設展示を鑑賞しました。

学芸員さんに絵画の説明をしていただき、日本画のすばらしさを学びました。

1月21日(土)~29日(日)9時~17時まで、福光美術館2階コレクション室で、夢たまごの展示を行います。(火曜日は休館)

子供たちの素敵な作品が展示されています。ぜひお越しください。

     

東部のミライモンスター(3・4年生)

今年度も、子供たちが自分のもっている特技や個性を発表する場である「東部のミライモンスター」を行います。

11月30日(水)には、3・4年生が発表し、子供たちは、ダンスや縄跳び、フラフープを披露しました。

子供たちの上手な演技に、体育館中に大きな歓声や拍手が沸き起こりました。

来週は、1・2年生と特別支援学級、再来週は、5・6年生と和太鼓クラブが発表する予定です。

1 17 18 19 20 21 28