「クリーンセンターとなみ」に行ってきました!!(4年生)

4年生は、6月1日(木)に、校外学習で「クリーンセンターとなみ」を見学してきました。

施設の方から、普段は聞くことができない、ごみの処理の仕方や様々な機械の仕組みについて学ぶことができました。また、操作室や様々なごみを貯めておく場所を見学することもでき、身近にあるごみの行方についてさらに詳しくなることができました。子供たちは真剣に話を聞いたり、積極的に質問したりしており、非常に興味をもって校外学習に取り組んでいる様子でした。

運動会に向けて(予行練習)

10日(水)に運動会に向けて、予行練習を行いました。

開会式からプログラム順に一つずつ行いました。

5、6年生の子供たちは、競技ごとに係の仕事を確かめました。

運動会に向けて、子供たちの気持ちが高まるとともに、準備も整ってきました。

 

1年生入学おめでとう集会

4月25日(火)に1年生入学おめでとう集会を行いました。

1年生の入学をお祝いするために各学年から「和太鼓演奏」「歌・ダンス」「歌・リコーダー演奏」「プレゼント渡し」「学校クイズ」の発表がありました。

1年生は元気いっぱいの歌声で校歌を披露していました。

各学年の発表で241名の東部っ子が1つになり楽しい集会になりました。

 

新任式・始業式

6日(木)、令和5年度の新任式、始業式を行いました。

新任式では、新しく着任された先生方の紹介がありました。

始業式では、校長先生から、「自分の命は自分で守ること」「進んで挨拶をすること」「目をつないで話を聞くこと」の3つのことを話されました。これから、この3つのことができるようにがんばりましょう。

 

能作校外学習(4年生)

1組は2日に、2組は6日に校外学習へ出かけました。

国語科や社会科で学習した「高岡市の伝統工芸」について能作へ行き、鋳物づくり体験と工場見学をしました。

鋳物づくりでは、箸置きを作りました。型作りをしたあとに、溶けた錫を流し込んでもらいました。型から外したあとの作品を見て感動していました。この作り方は400年前から伝わる技術で、再生可能なものを使っていることから、SDGsにもつながっています。

工場見学では、鋳造や磨きの様子を見せていただきました。ベテランから若手に受け継ぎ、伝統を守ることの大切さを身をもって感じました。

1 16 17 18 19 20 28