「ひみつのすみか」が完成しました!(4年生)

4年生が11月の初めからコツコツと作っていた「ひみつのすみか」が遂に完成しました。一人一人全く異なる作品が出来上がり、それぞれがイメージする「ひみつのすみか」が存分に表現されています。子供たちは、お互いの「ひみつのすみか」を見て、驚いたり、褒め合ったりしてとても楽しんでいる様子でした。この単元を機に、自分たちが住む福光地域の木々にたくさん触れ合うことができ、ますますこの地域が好きになった子供たちが多いのではないかと思います。お忙しい中、子供たちの活動のために、端材を提供していただいた地域の方々には、心から感謝しております。誠にありがとうございました。

図画工作科の新しい単元の学習がスタートです!(4年生)

4年生は、今週から木材を使った図画工作科の単元をスタートしています。自分がイメージする「ひみつのすみか」を作ろうということで、イメージを言葉や絵で表したり、自分の作りたいものに適した木材を選んだりして、発想を広げていました。子供たちが選んでいる木材は、地域の方々から頂いたものです。子供たちは、頂いた方からの思いにふれることで、身近に感じながらとても熱中して楽しんでいます。どんな「ひみつのすみか」が出来上がるかとても楽しみです。

「ひがし山で図画工作科をしました!」(4年生)

4年生は、図画工作科の時間にひがし山で段ボールやペットボトル、ひもを使って、遊び場を作りました。遊び場を作る際には、ひがし山の坂の傾きや木のうねり、落ち葉など東山の特徴を生かせるよう仲間と相談して活動に取り組みました。それぞれのグループによって異なる遊び場が出来上がり、お互いの遊び場で遊ぶことによって、その遊び場やひがし山の良さに気付くことができました。普段とは異なる場所での活動ということもあり、最後まで楽しみながら熱中して取り組む姿が見られました。

1 11 12 13 14 15 26