3年生 校外学習(日の出屋製菓工場・ささら屋)

3年生は、社会科「工場の仕事」の学習で、日の出屋製菓工場の見学に行ってきました。おかきが作られる工程を説明を聞きながら見学しました。工場では、たくさんの材料と多くの機械があることに驚き、おかきが作られるまでに多くの人が関わっていることを実感しました。工場見学の後に、その商品が売られている「ささら屋」を見学し、工場で作られている商品を確認したり、売るための工夫を見つけたりしました。

ていねいな歯みがきをしよう

どうしてむし歯になるのかを知り、ていねいな歯みがきができるよう練習をしました。まず、自分の歯みがきの癖を知るため、歯垢の染め出しをしました。そして、赤く染まった部分を10分かけてピカピカにみがきました。白い歯になり、みんなニコニコでした。

 

3年 校外学習(井波地域)

3年生は社会科「市の様子」の学習で、井波地域にある八日町通りと瑞泉寺を見学しに行きました。八日町通りでは、ガイドさんの説明を聞きながらいろいろな彫刻を見たり、お店の中を見学させてもらったりしました。道中には猫の彫刻が多数あり子供達は数えながら瑞泉寺まで歩きました。瑞泉寺では、龍がお寺の火事を消した伝説を聞いたり、綽如上人がお寺を建てた歴史を学んだりしました。

3年学年活動 交通安全教室

7日(土)に、育友会行事の3年学年活動「交通安全教室」を行いました。南砺警察署の方から、ヘルメットの着用の仕方、安全な乗り方等の話を聞いた後、実際に自転車に乗って練習しました。公道では交通安全に気を付けて自転車に乗ってほしいです。

1 9 10 11 12 13 27