校区探検 パート2

 

 6月16日に2年生は生活科の学習でささら屋、北山田駐在所、ドッグパーク福光へ校区探検に出かけました。

 ささら屋では、おかきの種類の多さや季節のディスプレイに子供たちは興味津々。おかきの材料や作り方の説明に真剣に耳を傾けて、質問をしていました。

 北山田駐在所では、駐在所の中やパトカーの車内を見たり、実際に使う防護盾や手錠などに触れさせていただいたりしました。盾の硬さに驚いたり、パトカーのサイレンの操作に感心したりして「かっこいい~」とつぶやいていました。

 ドッグパーク福光では、広いパーク内を犬の気持ちになって走ったり、施設の説明と聞いたりしました。「こんなに気持ちいいのだったら今度は家の犬を連れてきたい。」「バーベキューをしに来たい。」と話していました。

 子供たちは自分たちの校区にあるたくさんの素敵を発見できたようです。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

     

 

 

 

新体力テスト実施中

子供が自分の体力を確認し、成長を実感する場として、新体力テストを行っています。

6月15日(火)には、1年生の20メートルシャトルランと2年生の反復横跳びを行いました。

5・6年生が見本を示したり記録をとったりしました。

子供たちは、よい記録を出そうと全力で取り組んでいました。

生活科校区探検(2年生)

 

 6月2日に2年生は生活科の学習で南砺自動車学校へ校区探検に出かけました。事前学習で用意した質問をしたり、校舎の中を案内してもらったりしている間、子供たちは一生懸命メモしていました。
 交通ルールのお話も聞かせていただき、子供たちは改めて交通安全について考える機会になりました。

 

 

運動会に向けて(1・2年生)

運動会に向けて各学年が練習に取り組んでいます。

1・2年生は、団体競技で「全集中大玉の呼吸!」をします。

7日(金)の練習では、本番と同じ形で練習を行いました。

1年生は、ルールや動きを確認しながら取り組むことができました。

また、1年先輩である2年生は、昨年の経験を生かして1年生にアドバイスをしながらスムーズに大玉を運んでいました。

 

1 15 16 17 18