東部っ子タイム 縦割り図工

福光東部小学校では、毎週水曜日に「東部っ子タイム」という清掃班での縦割活動を行っています。

この日は、色紙を使った作品づくりを行いました。

4分の1に切った色紙を三角形に3回折り、切込みを入れて、広げます。

子供たちは、思い思いに切ったものから、どのような形ができるのか楽しんでいました。

また、職員室前に掲示した作品を見ながら、「こんな工夫もあるのか」「これはどうやって作ったのだろう」など、友達の作品に関心を示していました。

 

七夕飾りを作ったよ

4日(火)と6日(木)の図画工作の時間に、七夕飾りを作りました。折り紙で、花や輪つなぎ、提灯を作って笹に結びました。願い事もたくさん書いて結びました。中には、「世界平和」「みんなが健康で仲良く‥‥」といった内容の物もあり、家族とふだんからそのような話をしているのかなあと感心しました。

    

2年生 校外学習

6月19日(月)、ささら屋と美知の里へ校外学習に行ってきました。

ささら屋では、いろいろな種類のおかきや煎餅に感心していました。煎餅の手焼き体験をして、あつあつの煎餅に思わず「おいしい!」と感嘆の声が出ました。家に帰ってから家族ともう一度体験に行った子供もいました。

美知の里では、手作りの遊具がたくさんあって、子供たちは大喜びでした。ツリーハウスに上ってみたり、滑り台を滑ったり、ハンモックに寝転んだり…。足湯を準備してくださり、「気持ちいいね。」となかなか出てこない子供もいました。

運動会に向けて(予行練習)

10日(水)に運動会に向けて、予行練習を行いました。

開会式からプログラム順に一つずつ行いました。

5、6年生の子供たちは、競技ごとに係の仕事を確かめました。

運動会に向けて、子供たちの気持ちが高まるとともに、準備も整ってきました。

 

1 9 10 11 12 13 21