給食の様子

新学期が始まり、1週間が過ぎました。

子供たちは、今年度より一部変更となった時限運行に慣れてきました。

さて、昨年度と同様に新型コロナウイルス感染症予防のための対策を講じて給食を行っています。

子供たちは、手際よく当番の仕事を行っています。

1年生も、おいしい給食を味わっています。

入学式を行いました。

4月7日(木)、入学式を行いました。

ぴかぴかのランドセルを担ぎ、真新しい制服に身を包み、やる気いっぱいの1年生。

入学式では、まず、呼名に「はい」と元気よく返事しました。

また、校長先生から、①自分の命を自分で守ること、②仲間を大切にすること、③あいさつをすることの3つについて言葉をいただきました。

そして、全校児童を代表して6年生の代表児童の「歓迎の言葉」を聞きました。

2~4年生は、オンラインで参加しました。

これで、令和4年度の福光東部小学校の全252名がそろいました。

門出送り

厳かな卒業式の後は、在校生がにぎやかに6年生の門出を祝いました。

1年生~3年生は、校内の廊下で花道をつくり、大きな拍手を送りました。

5年生は、児童玄関前にて、6年生に感謝の気持ちを伝えようと、「エール」「3・3・7拍子」「卒業演舞」を送りました。

卒業演舞の動きは、全て5年生の子供たちが考え、練習していたものです。

5年生の動きを見ながら、隣にいた4年生も一緒にエールを送りました。

在校生の真剣な姿を見て、涙を流す6年生もいました。

6年生は、「これからも東部小学校の伝統を守ってほしい」、在校生は、「これからも東部小学校の伝統を守っていこう」という気持ちを高めました。

1 12 13 14 15 16 21