2学期終業式 2023年12月28日 東部っ子の1日 2学期の終業式を行いました。 当初の予定を変更し、寒さ対策のため放送室から各教室に放送するかたちで行いました。どの学年の子供たちも姿勢を正して式に臨んでいました。 代表の子供たちは、2学期に頑張ったことや心に残ったこと、3学期に頑張りたいことを発表しました。校長先生からは、2学期始業式で話した健康と安全を守れましたかと問いかけられ、学校行事での成長について話がありました。子供たちは真剣に放送を聴き、2学期を振り返りながら自分や友達の成長を感じていたようでした。最後は校歌を大きな声で歌い、式を終えました。 そして、生徒指導主事の先生から、冬休みを安全に過ごすためのお話を聞きました。
「4年教室にシェフがやってきた!」(4年生) 2023年12月13日 4年生, 東部っ子の1日 12日(火)の給食にいつもの給食とは一味違った、フレンチ給食が出ました。フレンチ給食を考案してくださった高見シェフ、食材を提供してくださった農家の金森さんをお迎えし、様々なメニューを味わいました。高見シェフや金森さんにメニューについて質問したり、インタビューを受けながら給食を食べたりするなど、非常に楽しい時間を過ごすことができました。子供たちは、フレンチ給食を通して南砺市の食材の美味しさや様々なメニューに変身できるすごさに気付いている様子でした。
総合的な学習の時間「プログラミング教室」(6年生) 2023年12月12日 6年生, 東部っ子の1日 6年生は、2学期に総合的な学習の時間に富山大学の先生方をお招きし、プログラミング教室を行っています。12月12日(火)に最後のプログラミング学習を行いました。 子供たちは、自動車の自動運転システム等、実社会で生かされているプログラミングの技術について学びました。
全校で朝の歌 2023年12月1日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 東部っ子の1日 11月30日の朝に、本校の自慢の周り階段、図書室の吹き抜けの場所で、今月の歌「いつだって」を全校で歌いました。子供たちは学校の仲間全員で歌えることに喜びを感じ、広い空間で気持ちよく歌声を響かせました。
食べて元気に!調理実習(5年生) 2023年11月29日 5年生, 東部っ子の1日 5年生は、家庭科「食べて元気に」の学習の一環として、日本の伝統的な食事であるご飯を鍋で炊いたり、みそ汁を作ったりしました。 子供たちは、米は吸水すると大きくなることや、にぼしでとった出汁が香り豊かなことなどに気付き、驚いていました。 調理後、以前にミシンを使って縫ったランチョンマットを下に敷き、ご飯とみそ汁をいただきました。「やっぱり自分たちでつくったご飯はおいしい。」と、満足そうでした。 片付けまで責任もって行いました。