総合的な学習の時間「プログラミング教室」(6年生)

6年生は、2学期に総合的な学習の時間に富山大学の先生方をお招きし、プログラミング教室を行っています。12月12日(火)に最後のプログラミング学習を行いました。

子供たちは、自動車の自動運転システム等、実社会で生かされているプログラミングの技術について学びました。

  

食べて元気に!調理実習(5年生)

5年生は、家庭科「食べて元気に」の学習の一環として、日本の伝統的な食事であるご飯を鍋で炊いたり、みそ汁を作ったりしました。

子供たちは、米は吸水すると大きくなることや、にぼしでとった出汁が香り豊かなことなどに気付き、驚いていました。

調理後、以前にミシンを使って縫ったランチョンマットを下に敷き、ご飯とみそ汁をいただきました。「やっぱり自分たちでつくったご飯はおいしい。」と、満足そうでした。

片付けまで責任もって行いました。

 

福光美術館へ(5年生)

5年生は、11月22日(水)に、福光美術館へ行きました。現在開催中の「南砺市美術展」を鑑賞し、今後の図画工作科の活動でプラス1できることを見付けるためです。

南砺市美術展だけでなく、福光にゆかりのある美術家の作品(常設展)も、鑑賞させていただきました。

子供たちは、様々な作品をじっくりと鑑賞し、「ここの色がきれいだね。」「すごく迫力があってかっこいい。」などと、感じたことを伝え合っていました。

1 71 72 73 74 75 178