太閤山ランドへ行ったよ(1年生) 2022年10月24日 1年生, 東部っ子の1日 10月19日(水)、生活科「たのしいあき いっぱい」の学習として、太閤山ランドへ秋見つけに行きました。1年生の子供たちにとって、初めての校外学習でした。 「真っ赤な落ち葉があったよ!」「このチクチクしたものはなんだろう?」など、学校では味わえない秋の様子に目を輝かせていました。 秋を見付けたあとは、大きな遊具で遊んだり、晴れ空のもと、おうちの方に作っていただいたお弁当をみんなで食べたりと、太閤山ランドを楽しんでいました。
脱穀(5年生) 2022年10月19日 5年生, 東部っ子の1日, 育友会だより 10月18日(火)、総合的な学習の時間に、刈り取った稲の一部を手作業で脱穀しました。学校にある道具で脱穀をするためにはどのようにすればよいか調べ、よりよいと思う方法を考えて活動しました。 子供たちは、一粒一粒の米を丁寧に扱い、自然から恩恵を受けている命の大切さを実感しましました。
学習発表会(5年生) 2022年10月19日 5年生, 東部っ子の1日 10月15日(土)の学習発表会で、「一致団結~心を一つに動きをそろえて~」の題名のもと、集団行動と組体操をしました。 子供たちは、「仲間と協力したい」、「仲間と団結したい」という思いのもと、足の動きをそろえるために何度も練習をし、よりよい演技をつくりあげてきました。 毎日支えてくださっている地域の方や家族への感謝の思いを伝えられたという達成感を味わいました。
学習発表会(6年生) 2022年10月19日 6年生, 東部っ子の1日 6年生は、学習発表会にて、劇「夢から醒めた夢」を発表しました。 写真は、12日(水)児童向けステージ発表と、15日(土)本番の様子です。 子供たちは、下級生や家族のみなさんを前に、緊張していましたが、今まで試行錯誤しながら練習してきた成果を発揮することができました。 発表後、子供たちは、「お世話になった方々に、感謝の気持ちを伝えることができた。」「最後まで笑顔で演じることができた。」「最高の学習発表会だった。」と、達成感を味わっていました。 ご覧いただいたみなさん、あたたかい拍手をいただき、ありがとうございました。
学習発表会に向けて(6年生) 2022年10月14日 6年生, 東部っ子の1日 6年生は、学習発表会の劇「夢から醒めた夢」の発表で、家族のみなさんをはじめお世話になった方々に感謝の気持ちを伝えようと、準備を進めてきました。 劇で使う小道具や背景画は、みんなで協力して作り、場面毎に分かれて何度も練習しました。また、見ている人に気持ちが伝わるように、子供たち同士で動きを工夫する姿が多く見られました。 当日は、感謝の気持ちが伝わるように、心を込めて演技します。ご期待ください!