3学期が始まりました。

1月8日(水)から3学期が始まり、本日始業式を行いました。

2・4・6年生の児童が「冬休みに頑張ったこと」や「3学期に頑張りたいこと」を発表しました。「かけ算の九九が言えるように練習したい」「自主学習ノートを毎日継続して頑張りたい」「中学生に向けて授業に集中したり、自主学習を継続したりして、学習に取り組みたい」と堂々と発表しました。

校長先生から「3学期は、1年間の総まとめの時期となります。次の学年に向けてどんな力を身に付けるかを考え、取り組んでいきましょう。6年生は自学・自走する姿を5年生に手本として見せてください。5年生は6年生の後を引継ぎ、よい学校をつくるために頑張ってください。」という話がありました。その後、校歌を大きな声で歌い、爽やかに3学期をスタートさせました。

その後、校内書初大会を行いました。低学年は各教室で、中・高学年は4年ぶりに体育館で集まって行いました。冬休み中の練習の成果を発揮しようと、集中して揮毫していました。

 

 

 

 

2学期終業式

2学期終業式を行いました。

どの学年も子供たちも姿勢を正して、式に臨んでいました。

代表の子供たちは、2学期に頑張ったことや冬休みと3学期に頑張りたいことを発表しました。校長先生からは2学期に立てた目標の振り返り、年末年始のご家庭でのお手伝い、新年の挨拶の大切さや冬休みにしかできないことへの挑戦についての話がありました。子供たちは真剣に話を聞き、2学期を振り返りながら自分や友達の成長を感じていたようでした。最後は校歌を大きな声で歌い、式を終えました。

そして、全校児童で冬休みを安全に過ごすための約束を一緒に復唱しながら、確認し合いました。

式終了後、各学級で2学期の振り返りや百人一首大会をして、冬休みに入る準備を行いました。

1 12 13 14 15 16 148