6年宿泊学習初日(9/10)

6年生は、1泊2日の日程で、キゴ山ふれあい研修センターでの宿泊学習に出発しました。

「バルーン水ロケット」はできましたが、午後は、雨天のため予定を変更し、「クラフトづくり」を行いました。

 

 

夜には、「館内きもだめし」を行いました。真っ暗な館内に子供たちの大きな叫び声が響いていました。

 

施設の方のご配慮で、予定にはなかった「プラネタリウム」を見せていただくこともできました。

残念ながら、雨が降ったため予定変更はありましたが、子供たちはみんな元気に活動していました。

認知症サポーター養成講座

6年生は、南砺市地域包括ケアセンターより講師の方をお招きし、認知症サポーター養成講座を受講しました。

 

 

今回、子供たちは「認知症サポーター養成講座」を受講することで、「認知症サポーター」として、認知症に関する正しい知識をもち理解することができました。きっと、地域や家庭で、認知症の方や家族に対して優しく接したり手助けをしたりしていけることと思います。

 

休憩時間の避難訓練

休憩時の火災を想定した避難訓練がありました。

縦割り班で遊ぶ「とうぶっ子タイム」の時間だったので、上級生が下級生を並ばせ、経路を確認して避難していました。

いつどんな状況で火事や地震等の災害が起こるか分かりません。

どんなときにも落ち着いて行動できるようにと、校長先生からお話がありました。

 

 

教育実習の先生、よろしくお願いします!

9月2日から24日まで、2名の大学生が本校で教育実習をされます。

一人は3年生の教室、一人は4年生の教室を中心に、過ごされることになりました。

早速、学年や学級で「紹介タイム」が設けられ、子供たちは興味津々で学生さんの話を聞いたり質問をしたりしていました。

 

24日まで、よろしくお願いします。

太鼓の名人 脊戸先生に学ぶ

4年生は、総合的な学習の時間に「伝統をつなごう」をテーマに、小学校の伝統である和太鼓演奏について調べたり、5年生から和太鼓演奏を受け継いだりしています。

今日は、「学校で和太鼓演奏が始まったころのことを知りたい」という子供たちの思いを受け、和太鼓演奏「しののめ太鼓」が始まったころのことをよく知っておられる脊戸ひとみ先生にお越しいただき、4年生の和太鼓演奏を聞いていただいたり「しののめ太鼓」が始まった経緯をお話しいただいたりしました。
4年生の子供たちは、「太鼓の名人」に自分たちの演奏を聞いていただけると、とても張り切って演奏をしていました。

 

 

 

また、脊戸先生のお話を聞き、「しののめ太鼓」のルーツに驚いたり、太鼓の魅力を感じたりすることができたようです。

ステージ発表に向け、ますます意欲的に練習に取り組めることと思います。

脊戸先生、「和太鼓の始まり」や「和太鼓の魅力」について教えてくださって、ありがとうございました。

 

 

1 124 125 126 127 128 135