積雪時における登校時の児童の安全確保について(お願い)

今朝の登校時に、学校へ送ってこられた車から降りた児童が、スーパー農道を信号のないところで横断する大変危険な状況がみられました。つきましては以下の案内文をご覧いただき、児童の安全確保にご協力お願いいたします。

⇒ 保護者の皆様へ(積雪時における登校時の児童の安全確保についてのお願い)

天気予報では、10日(日)にかけて強い冬型の気圧配置となり、寒気の影響で、11日(月)ごろにかけて大雪となる可能性があるとのことです。本日、児童には校内放送及び各学級において「積雪や暴風雪」や「新型コロナウイルス感染症」に対する注意を呼びかけましたが、ご家庭において、連休中の児童の安全と健康にご留意いただきますようお願いいたします。また、ご家族の皆さんも、不要不急の外出をお控えいただき、安全と健康に気を付けてお過ごしください。

3学期が始まります!

明日1月7日(木)から、3学期が始まります。明日は、書初め大会、給食開始、14:55全校一斉下校の予定です。詳細については、各学年から出ているしおりをご確認ください。

保護者の皆様には、お子さんがはりきって新しい年のスタートを切ることができるよう、新学期の準備等について声かけをお願いします。特に、制服・運動服・持ち物(書き初め用具、内ばきズック等)をそろえて、「早寝早起き」ができるようにご配慮ください。明日から明後日にかけて、強い冬型の気圧配置となり、気温が低いとの予報が出ています。温かい服装で登校させてください。また、年末からの寒波で、雪が積もっている場所もあるかと思います。注意して登下校できるよう子供たちへの声かけをお願いします。

子供たちの明るい笑顔や元気な声が、学校に戻ってくることを楽しみにしています。

クマの痕跡情報にかかるお知らせ

本日(11/11)朝6:00頃、南砺市吉江野地内の吉江野神明社付近でクマの痕跡情報(足跡)がありました。(8:30通報)

本日は予定通り14:55に1~3年生の集団下校、15:45に4~6年生の集団下校とし、下校バスは通常どおり運行します。吉江野地区及びその周辺の地区の児童につきましては、バス停まで(徒歩通学児童については学校まで)出迎えていただきますようお願いします。その他の地区の児童につきましても、可能な範囲での見守り・出迎えをお願いします。

明日の登校時も不安な場合は、吉江野地区及びその周辺の地区の児童につきましてはバス停(又は学校)まで保護者の送迎をお願いいたします。また、その他の地区の児童につきましても集団で登校することの指導、熊鈴着用の確認と可能な範囲での見守りをお願いいたします。

なお、今後の市役所・警察署等の熊情報にご留意ください。

児童の下校時の自家用車の出入りについて

登下校の時間帯に児童を送迎する車が増えてきたことにより、学校敷地内での児童の安全が十分に確保できない状況になってきております。

児童の安全確保のため、児童の通学・在校時における学校敷地内への車の進入をご遠慮いただくとともに、特に下校時につきましては、徒歩で下校する児童の安全確保のため、14:55~15:10、15:40~15:55の時間帯は、できるだけ自家用車の出入りをご遠慮ください。車による児童の迎えは、5限後は15:10以降6限後は15:55以降にお願いします。

なお、西口通路(植込み付近)につきましては、一方通行を順守いただきますよう、また、長時間の駐車はご遠慮くださいますようお願いいたします。

 ⇒ 下校時の児童の安全確保について(お願い)

運動会の開催について(9/20)

本日【9/20(日)】運動会を開催いたします。
・本日は、予定どおり運動会を開催いたします。児童には、忘れず水筒を持たせていただきますようお願いいたします。
・気温は低くなったとはいえ、ご観覧の皆さんも熱中症等に気を付けていただきますよう水分補給をお願いします。
・東入口と西入口付近にテントを設け、育友会役員が来校者の検温、手指消毒の声かけを実施します。その他、マスク着用等感染症対策にご協力お願いします。

1 6 7 8 9 10 14