カテゴリー: トピックス
学校が再開されました!(6月1日)
学校再開です。子供たちの元気な声が戻ってきました。
登校後、すぐに手洗いをし、消毒をして教室に向かいます。
朝の会では、まず校長先生のお話を聞きました。放送で流れてくる校長先生のお話を、どの学級でも真剣に聞いていました。
休み時間なると、子供たちは一斉にグラウンドに出て、友達と追いかけっこをしたり遊具で遊んだりしていました。
1年生を対象に「図書室利用のオリエンテーション」が行われ、子供たちは、図書室で本を読んだり実際に貸し出しを経験したりしました。
給食の時間には、パックに詰められた給食を食べました。今日は「三色ゼリー」も付いていて子供たちは大喜びでした。1年生の教室でも、時間内に全員食べ終わることができました。
子供たちにとっても、教職員にとっても、充実した1日になりました。
新型コロナウイルス感染防止について
分散登校日2回目②
「地区別の分散登校日」のお知らせ
21日(木)、22日(金)の課題提出、受け取りにご協力いただきありがとうございました。
5月25日(月)の週は「地区別の分散登校日」を行います。
25日(月)・28日(木)が吉江(北)と北山田地区の登校日です。
26日(火)・29日(金)が吉江(南)と山田地区の登校日です。
登校に際しては、以下のことにご配意・ご協力をお願いします。
【登下校について】
・朝は集団登校とし、5限まで学習し14:30に集団下校します。(下校バス 14:40発)
・マスクを着用してください。
【持ち物について】
・5月21・22日に受け取った課題、時間割の学習用具、弁当・水筒を持ってきてください。
・5年生は25 日、26日の登校日に「田植え」をします。忘れ物がないよう気を付けてください。
【朝の検温・健康観察等について】
・登校前に必ず体温を測り、健康観察をしてください。発熱・せき・だるさ等の症状があるときや、体調がすぐれないときは登校を見合わせてください。
・登校は強制するものではございませんので、保護者のご判断で登校を控えられてもかまいません。登校されない場合は 7:45~8:00の間に学校へご連絡ください。
【その他】
・登校日の昼食時、児童に牛乳を提供します(費用は市が負担します)。
・登校日が実施できない場合には、学校や市教育委員会のホームページ、緊急メールで前日の17:00までにお知らせします。(緊急の場合はこれより遅くなることもあります)。