カテゴリー: トピックス
3学期が始まりました。
本日、9日(火)から3学期から始まりました。
始業式は、放送室で行いました。そこで3人の児童代表から3学期の目標の発表がありました。「百人一首大会で1位になりたい」「慣用句を調べて覚えたい」「あいさつ運動に積極的に元気よく参加したい」などの思いを堂々と発表しました。また校長先生から令和6年能登半島地震を受けて、「周りに大人がいない時にも地震が起こることがある。登下校時にも気を付けて、自分の命は自分で守ることが大切」という話がありました。
その後、校内書初大会を行いました。各学年ホールや教室で校内書初大会を行いました。どの子も冬休み中の練習の成果を発揮しようと、集中して揮毫しました。初めて毛筆で臨んだ3年生も落ち着いて筆を運んでいました。
総合的な学習の時間「プログラミング教室」(6年生)
「なんと自然給食ものがたり~フレンチ給食~」
今日の給食は、「なんと自然給食ものがたり~フレンチ給食~」でした。
「なんと自然給食ものがたり」は、農薬や化学肥料を使わずに栽培された食材を使った特別献立です。今日は、「ランソレイエ」オーナー高見シェフと金森ファーム(野菜生産者)の金森さんが本校に来校され、子どもたちは、高見シェフ考案の特別メニューを味わいました。
<フレンチ献立>
・人参フォカッチャ ・牛乳
・サーモンのミルフィーユ仕立て ・カリフラワーと人参のエチュベ
・さつまいもと柿のサラダ ヨーグルト風味 ・キャベツのスープ
「人参が苦手でも食べられる味つけだった。」「キャベツの甘さが感じられた。」と、南砺市で育った野菜のおいしさを感じながら給食を味わうことができました。
今日の会食の様子は、12月25日から1週間、TSTテレビで放映されます。