中学校の宮田先生に教えていただきました!(6年生)

6年生は、吉江中学校の宮田先生に「数学の学習をのぞいてみよう」という課題で授業をしていただきました。

ハテナボックスを通ることで、数字が変化する仕組みを考えるというとても楽しい授業でした。
子供たちは、その謎(加減乗除等数の変化の仕組み)を解明しようと真剣に授業に臨んででいました。

 

 

終わりに、小学校の「算数」と中学校の「数学」の違いや中学校進学を前に「できるようにしておいてほしいこと」についてお話していただきました。

授業が終わると宮田先生やハテナボックスを取り囲んでいる子供たちや、「楽しかった」とつぶやいて教室を出る子供たちの姿が印象的でした。

おいしいサツマイモ料理を作ろう!(2年生)

 

2年生は、自分たちで育て10月に収穫したサツマイモを使って料理を作りました。今日は1組のみんなが挑戦しました。

グループで相談して、「蒸しパン」や「サツマイモクッキー」を作りました。

 

 

 

オーブンの前で正座をして待つ姿や焼き上がりをカウントダウンする姿などほほえましい姿が見られました。

どのグループも、友達と協力しておいしい「サツマイモ料理」を作ることができました。
みんな「うまくできたよ!」と大喜びでした。

いのちの授業(4年生)

スタディ・メイトの松下先生をお招きし、ご自身の体験をもとに「いのちの授業」をしていただきました。

子供たちは、松下先生の話を真剣に聴き、命の重さについて考えました。

「家族の人は、みんなのことをとても大切に思っていらっしゃるのですよ。」「自分の命は千人以上のご先祖様がつながってできています。その一人でも欠けたら自分はいないのです。」と聴き、自分の命を大切にしようという思いが高まりました。

 

 

2学期最後のクラブ活動!

2学期最後のクラブ活動がありました。

各クラブでは、子供たちが中心となって予定どおり活動が進められていました。

 

 

 

 

 

茶道クラブでは、地域の先生に「お茶の点て方」と「頂き方」に分けてご指導いただきました。

 

2学期の活動は終了しましたが、3学期の活動を楽しみにしている子供たちでした。

おこわづくり(5年生)

5年生は、総合的な学習の時間に、学校田で収穫したもち米を材料にして、おこわを作りました。
どんなおこわにするか相談し、中華おこわや五目おこわ等各班で計画して手順を考えながら作りました。
12月1日から産休代員として来てくださることになった学校栄養職員の松川先生にもアドバイスをいただきながら、グループで協力して作ることができました。
 
 

3学期は、収穫したお米を使って、「ぼたもち」を作る予定です。とても楽しみです。

1 63 64 65 66 67 92