6年生の皆さん、ありがとう!!

6年生は、「先生ありがとう集会」を計画し、全教職員を招待してくれました。

まるで子供のようにクイズに答えたり、真剣に椅子を取り合ったりする先生の姿を見ながら、6年生はみんな笑顔で応援してくれました。

 

 

 

とても楽しいひと時を過ごすことができました。6年生の皆さん、楽しい集会に招待していただき、ありがとうございました。

卒業まで残りわずかとなりました。6年生の子供たちが、さらにどんな姿や思いをこの福光東部小学校に残していってくれるのか楽しみに見守りたいと思います。

6年生に感謝を伝えよう集会

全校で、今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝える集会を行いました。

1年生から5年生まで心のこもった出し物を準備したり練習をしたりして本番に臨みました。

6年生からは、歌や手作りのカレンダーをプレゼントしてもらいました。

 

 

 

 

  

集会の企画や準備を積極的に進めていた5年生の姿が、とても頼もしく感じられました。

「おめでとう」「ありがとう」の言葉と思いがとびかう温かい集会になりました。

一人一台タブレット、始動!!

2月末に無線LANを整えていただき、本校でも児童一人一台タブレットの使用が始まりました。

4年生は、初めて自分のタブレット端末に触れました。

まず、自分のパソコンを収納庫から出し、自分の席に持っていきました。次に、IDとパスワードを入れてログインしました。子供たちは、間違えないように真剣に文字を入力し、ログインできたときには、「やったー!」と大喜びでした。終了後は、収納庫内の自分の場所に戻しました。

 

 

今回は、ログイン作業だけで終わりましたが、子供たちはとてもうれしそうにタブレットを操作したり、大切そうに運んだりしていました。

今後、各学年で操作の仕方や使用する際の約束を確認し、有効に活用していきたいと思います。

楽しい昼休み!

お昼休みに、主任児童委員の方にご来校いただき、竹トンボやけん玉や縄跳び等、子供たちと一緒に遊んでいただきました。

 

主任児童委員の皆さん、優しく子供たちの様子を見守っていただきありがとうございました。

 

「読み聞かせ」と「英語」は、朝の楽しい時間です!

今日は、「読み聞かせ」と「モーニングイングリッシュクラス」がありました。どちらも朝の時間を活用して実施しています。

1年生は、「おはなしJA夢」の方に、読み聞かせをしていただきました。

1年1組は「うし」が出てくるお話でした。紙芝居でお話していただき、終わりに「なぞなぞ」のおまけつきでした。1年2組は「消しゴム」が出てくる絵本のお話でした。どちらの学級の子供たちも、集中して聞いていました。

 

来週はいよいよ最後の「読み聞かせ」です。「おはなしJA夢」の皆さん、いつも楽しい「読み聞かせ」をありがとうございます。

2年生は、ALTの先生と「モーニングイングリッシュクラス」の時間を楽しみました。今日は、飲み物の言い方を覚え、発音を練習しました。2年生は、モニターの飲み物の画像を見て、素早く答えていました。

 

これからも、外国語に親しんでほしいと思っています。

1 62 63 64 65 66 103