運転手さん、ありがとうございました!

6年生は、卒業を前に、6年間お世話になったスクールバスの運転手さんに感謝の気持ちを伝えたいとメッセージカードを作り、お渡ししました。

運転手さんは、「こんなお手紙をもらったのははじめてだよ。」「中学校でも頑張って!」などとお話され、とても喜んでくださいました。

 

 

いつも安全に気を付けて運転してくださって、ありがとうございました。

6年生へ・・・「すてきな友達」より

1~4年生は卒業式で6年生に贈る曲「すてきな友達」の合唱練習及び録音を行いました。

2回目ということもあり、最初から素敵な歌声が響きました。

「みんなの声をマイクに向けて集めるよ。」という教師の言葉がありましたが、子供たちの心も一つに集まっているような歌声になりました。

 

6年生に聞いてもらうのが、とても楽しみです。

県産和牛のサイコロステーキ!

給食で「富山県産和牛のもも肉のサイコロステーキ」をいただきました。

黒毛和種という高品質のお肉であるだけでなく、赤ワインに漬けてオーブンで焼き、赤ワインとケチャップのソースでとてもおいしく味付けがしてありました。子供たちは、とてもうれしそうに一切れ一切れを口に運び、よく味わって食べていました。

 

今日のお肉は、「富山県和牛肉販売促進協議会」さんからいただいたものです。昨日、子供たちは、牛肉のことが紹介されているファイルケースもいただきました。

みんなで、感謝していただきました。

 

上級生が示すお手本!

6年生の「朝活動」を見て、5年生もそれに続き、今日から4年生も「朝活動」をスタートさせました。

朝から、元気な「おはようございます」の挨拶がとびかっていました。トイレ掃除に取り組む子供たちもいました。

 

上級生一人一人が学校のために活動する取り組みが手本となって、どんどん下級生に広まり、素敵な東部小学校の朝の光景となっています。

 

心を込めて!(1~4年生)

今年、1~4年生は、残念ながら卒業式に参加しません。

でも、形を変えてでも参加できるようにと、1~4年生が歌った曲を録音して、卒業式の中で流すことになりました。今日は、その曲「すてきな友達」の練習をしました。

 

 

 

練習の後半には、素敵なハーモニーが体育館に響いていました。

明後日に、録音します。卒業式で6年生に感謝の気持ちが伝わるように、心を込めて歌いましょう。

 

1 51 52 53 54 55 94