バトンがくる(5・6年生)

5・6年は、運動会団体競技「バトンがくる(全員リレー)」の練習を重ねています。

このリレーは、それぞれが走り始める位置や走る距離を調節することができます。子供たちは、全員が力を発揮するために、どこから走るのがよいか、走順はどうするかについて、協力して考えています。

また、色団の中でAチームとBチームに分け、2回勝負を行い、合計タイムで順位を決めます。昨日の予行では、どのチームもタイムが練習よりも速くなっていました。順位も練習するたびに入れ替わっています。

さて、当日は、どの色団が1位をとるのでしょうか・・・?お楽しみに!

 

 

運動会全体練習

10日(月)より、1~6年生の児童がそろって運動会の練習を始めました。

2日間で、開会式やラジオ体操、応援合戦、閉会式の練習をしました。

子供たちは、一つ一つのポイントをしっかりと聞き、集中して取り組んでいました。

また、休み時間には、3~6年生の選抜リレーの練習も行いました。

本番に向けて、子供たちの意気込みも高まってきました。

ボランティア委員会の活動(アルミ缶回収)

ボランティア委員会では、毎月アルミ缶と牛乳パックを回収しています。

委員会の子供たちは、登校後、玄関前のホールに立ち、回収を呼びかけています。

子供たちは、家庭で集めたものを回収袋に入れていきます。

保護者の皆様には、家庭でのご協力ありがとうございます。

なお、ペットボトルキャップの回収は、昨年度をもって終了しました。今までのご協力、ありがとうございました。

運動会に向けて(1・2年生)

運動会に向けて各学年が練習に取り組んでいます。

1・2年生は、団体競技で「全集中大玉の呼吸!」をします。

7日(金)の練習では、本番と同じ形で練習を行いました。

1年生は、ルールや動きを確認しながら取り組むことができました。

また、1年先輩である2年生は、昨年の経験を生かして1年生にアドバイスをしながらスムーズに大玉を運んでいました。

 

1 46 47 48 49 50 96