学校中きれいになりました!

今日、親子清掃美化活動を行いました。

保健安全委員長さんの挨拶で開始しました。

側溝の泥上げ、草むしり、窓のガラス磨き、ベランダ掃除等、子供たちの手の届かないところを丁寧に清掃していただき、ピカピカにしていただきました。

これで、子供たちも明るい気持ちで学校生活を送ることができます。

また、整えられた環境で40周年記念式典、学習発表会を迎えることができることをうれしく思います。

お忙しい中、朝早くからお集まりいただき、本当にありがとうございました。

 

「ツバメ」ダンス練習(2年生)

2年生は、学習発表会で「ツバメ」の曲に合わせてダンスを踊ります。

昼休みの時間に音楽がなると、子供たちが集まって練習しています。

全体練習では、多くの子供たちは振り付けだけでなく、曲に合わせて歌を歌い出すなど、このダンスに親しんでいます。

本番に向けて、一人一人の動きをそろえることができるように練習を進めていきます。

バット工場に行ってきました(3年生)

3年生は社会科で工場の仕事について学習しています。

9月21日の校外学習では、バット工場の見学へ行ってきました。

かつて福光に11社ほどあったバット工場も、今では半分ほどになったそうです。

中でも「エスオースポーツ」さんは、機械による大量生産ではなく、職人が一本一本作る手削りにこだわっています。

0.1m単位の細かな注文に応えられるのは手削りのようで、フルオーダーメイドでバットが作れるそうです。

全国にも数えるほどしかいない手削り職人さんの仕事を間近で見せてもらいました。

子供たちはとても興味深く見ていました。
1学期の総合的な学習で、福光の名産がバットであることを知った子供たち。

実際に、工場を見学し、バット作りの行程や仕事の工夫を知ることで、今までよりバットを身近に感じているようでした。

1 25 26 27 28 29 101