宿泊学習1日目(5年生) 2022年8月24日 5年生, トピックス, 東部っ子の1日 23日(火)の初日は、晴天の下、当初の予定通り活動を行いました。 子供たちは、開所式の後、ジップラインやネイチャーオリエンテーリング、キャンプファイヤーを行いました。 (活動の様子については、後日アップします) 学校では体験できない活動を楽しみました。
宿泊学習開始(5年生) 2022年8月24日 5年生, トピックス, 東部っ子の1日 5年生は、23日(火)から24日(水)の2日間、砺波青少年自然の家での宿泊学習を実施します。 出発式では、どの子供たちも元気な様子でした。 そして、初めての宿泊学習に胸を躍らせながら学校を出発していきました。
終業式 2022年8月1日 トピックス, 東部っ子の1日 7月22日(金)に1学期の終業式を行いました。 新型コロナウイルス感染症と熱中症の対策のため、校内放送を通して終業式に臨みました。 まず、代表児童が1学期にがんばったことや2学期にがんばりたいことを発表しました。 その後に、校長先生の話と生徒指導の先生のお話を聞きました。 夏休みを安全に過ごし、8月31日(水)の始業式に元気に登校してくれることを願っています。
水泳学習が終わりました。 2022年8月1日 1年生, 2年生, 3年生, トピックス, 東部っ子の1日 6月27日(月)のプール開きから水泳学習を開始し、7月いっぱいで終えました。 例年より短い梅雨の中、子供たちは、例年以上に水の中で体を動かす楽しさや喜びを感じていました。 また、泳ぎなどの基本的な技能を身に付け、その成果を検定カードに記録して確認しました。
えだまめをしゅうかくしよう(1年生) 2022年7月22日 1年生, トピックス, 東部っ子の1日 6月に植えたダイズの苗が成長し、たくさんの枝豆が実ったので、みんなで収穫しました。 収穫した枝豆は、下処理をし、みんなでおいしく食べました。 においを嗅いでみると、「いいにおい!」「おいしそう!」「早く食べたい!」と、自分たちが育てたダイズがしっかりと育ち、おいしく食べられたことに充実感でいっぱいのようでした。 なお、収穫をするときは、1区画だけ残しました。 大豆の様子を観察するためです。これからどのように変わっていくのか楽しみです。