持久走大会 2023年11月1日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 東部っ子の1日, 育友会だより 10月27日(金)に持久走大会を行いました。 体育の学習では、子供たちは目標をたて、タイムを縮められるよう、一生懸命に練習してきました。 本番では、多くの方々に声援いただき、全力で走り切ることができました。
R5年度研究集会図画工作科部会指導案アップしました 2023年10月30日 お知らせ, トピックス 県西部研究集会図画工作科部会の指導案をアップしました。 上のメニューバーから各自ダウンロードしてください。 参観お待ちしております。
親子でおはぎ作り(5年生) 2023年10月30日 5年生, 東部っ子の1日 10月29日(日)に、育友会主催の第5学年親子活動を行いました。 先日子供たちが収穫したもち米を使って、親子でおはぎを作りました。 すりこ木棒を使ってもち米を半殺しにすると、もちもちになり、とてもおいしそうでした。 和気あいあいとした雰囲気で活動し、ふっくらおいしいおはぎができました。 企画・運営をしてくださった学年委員の皆さん、ありがとうございました。
1年校外学習(桜が池公園) 2023年10月27日 1年生, 東部っ子の1日, 育友会だより 桜ヶ池公園へ行き、池の周りを歩きながら、どんぐりや落ち葉を拾いました。入学して初めての校外学習に、子供たちはわくわくしながら、友達と仲良く活動することができました。最後は、公園の遊具で遊びました。汗をたくさんかいて最後まで元気いっぱいの1年生でした。
「ひがし山で図画工作科をしました!」(4年生) 2023年10月26日 4年生, 東部っ子の1日 4年生は、図画工作科の時間にひがし山で段ボールやペットボトル、ひもを使って、遊び場を作りました。遊び場を作る際には、ひがし山の坂の傾きや木のうねり、落ち葉など東山の特徴を生かせるよう仲間と相談して活動に取り組みました。それぞれのグループによって異なる遊び場が出来上がり、お互いの遊び場で遊ぶことによって、その遊び場やひがし山の良さに気付くことができました。普段とは異なる場所での活動ということもあり、最後まで楽しみながら熱中して取り組む姿が見られました。