投稿者: user1
休校中の学習について
臨時休校となり1週間が過ぎました。
子供たちは、どのように過ごしているでしょうか。
このようなときこそ、規則正しい生活をしたり計画的に学習を進めたりする力を培ってほしいと願っています。
さて、文部科学省のホームページやNHKのホームページで、「休校中の学習を支援するサイト」が紹介されておりました。子供たちとインターネット利用の際のルールを確認の上、適宜ご活用ください。
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
東部体育館前は工事中です!
今後の予定について
今後の予定についてお知らせします。
◎卒業証書授与式 3月17日(火)9:30より
・6年生は保護者と登校し、8時40分までに受付を終えてください。
・スクールバスは出ません。
・式の出席者を縮小して行います。在校生は出席しません。
・6年生の保護者の皆様は、以下の案内文をご確認ください。
◎修了式(3月24日)および離任式(3月30日)は中止します。ただし、国内・県内における感染状況等をみて、南砺市教育委員会としての対応を再検討されることもあります。
◎荷物等の引き渡しについて
以下の日程で実施します。この期間での引き取りについて、ご都合の悪い場合はお知らせください。
【6年生】 3月9日(月):吉江地区 10日(火)山田・北山田地区
【1~5年生】 3月12日(木):吉江地区 13日(金)山田・北山田地区
※ 時間帯はいずれも 9:00~11:00 15:00~16:30です。
◎家庭訪問について
子供たちの生活や学習の様子を確認したり助言したりするため、以下の日程で家庭訪問を予定しています。保護者の方は、お仕事等でご不在でもかまいません。
あゆみ(通知表)も、この時にお渡しいたします。6年生は17日(火)卒業式当日にお渡しします。
【6年生】 3月12日(木):吉江地区 13日(金)山田・北山田地区
【1~5年生】 3月18日(水):吉江地区 19日(木)山田・北山田地区
※ 時間帯はいずれも 9:00~11:30の予定です。
◎その他
3月に学習する予定だった内容を新年度に行うこともありますのので、教科書やノート、ドリル類は、処理せずに整理して保管しておいてください。
臨時休校中の「お願い」と「お知らせ」
臨時休校2日目、3月3日「桃の節句」です。子供たちはどのように過ごしているでしょうか。「お願い」と「お知らせ」です。
①今後、各担任が子供たちの様子を知るため、電話をかけさせていただくことがあります。ご対応よろしくお願いします。
②各学年、3月に予定していた学習を4月以降に行うことがあります。使用していた教科書やノート、ドリル類は、捨てずに整理して残しておいてください。
③卒業式、修了式等今後の予定については、5日(木)の午前中に緊急メール及びホームページにてお知らせいたします。ご確認お願いします。
④毎日の検温、不要不急の外出を控える等、ご家庭での感染防止の対策やお子様への声かけについて引き続きお願いいたします。