親子で通学路を歩こう(育友会活動)

5日(日)に育友会主催の「親子で通学路を歩こう」を行いました。

来年度入学する新1年生や保護者と一緒に通学路を歩いて点検し、集団登下校の確認をしました。

子供たちは、新しい班での登校に、少し緊張しながらも元気に参加していました。登校途中の危険箇所の確認も保護者の方々と一緒に行うことができました。

能作校外学習(4年生)

1組は2日に、2組は6日に校外学習へ出かけました。

国語科や社会科で学習した「高岡市の伝統工芸」について能作へ行き、鋳物づくり体験と工場見学をしました。

鋳物づくりでは、箸置きを作りました。型作りをしたあとに、溶けた錫を流し込んでもらいました。型から外したあとの作品を見て感動していました。この作り方は400年前から伝わる技術で、再生可能なものを使っていることから、SDGsにもつながっています。

工場見学では、鋳造や磨きの様子を見せていただきました。ベテランから若手に受け継ぎ、伝統を守ることの大切さを身をもって感じました。

6年生ありがとう集会

3月3日(金)に「6年生ありがとう集会」が行われました。

1年生は宝探しゲーム、2年生はダンス、3年生は6年生との対決、4年生は和太鼓演奏、5年生はクイズを通して、6年生に感謝の気持ちを伝えました。集会の最後に6年生がお礼のダンスを行いました。5年生がアンコールをして、全校でダンスをして会場が盛り上がりました。久しぶりに全校集会をすることができ、みんなとても楽しい時間を過ごしました。

 

バトンタッチ集会(5・6年生)

5・6年生は、3月2日(木)に、バトンタッチ集会を行いました。来年度高学年となる4年生も参加しました。

集会では、6年生が、リーダーとして活動してきた「なかよし清掃」「なかよし班活動」「委員会活動」「クラブ活動」「校外班」のバトンを、5年生に引き継ぎました。

5年生は、引き締まった表情で、バトンを受け取りました。

来年度の6年生の活躍が楽しみです。

 

1 113 114 115 116 117 241