6年生 宿泊学習(キゴ山ふれあい研修センター)2日目
起床
6時半に起床し、すぐに荷物の整理と掃除です。
今日もいい天気!さあがんばろう。
朝の集い
みんなでプレイルームに集まり、朝の集いです。
まだ少し眠そうな様子のみんなも、運動委員が前に立ってラジオ体操を始めると、しっかり目を開けて体を動かし始めました。
朝食
朝食は一日のエネルギーの源。しっかり食べて今日の活動もがんばるぞ。
活動⑤ ピザづくり
福光東部小学校の宿泊2日目と言えば、朝食の後の昼食づくり。今、ご飯を食べたばかりなんだけど・・・、という言葉は関係ありません。
今回の野外炊飯は、「ピザづくり」
天気も良いからきっとふっくらしたピザの生地ができそうです。
今日も暑い日。発酵は十分。
さあ、トッピング。トッピング。好きな具材を思い思いにのせていきます。
ピザ釜に入れて焼こう! おいしくなあれ、おいしくなあれ。
おいしいピザの出来上がり!!どの子のピザも大成功の出来栄えです。
みんなでおいしくいただきました。
別れの集い
楽しかった活動をすべて終え、別れの集いの時間になりました。
所員の方から、
「今日家に帰ったら、自分の荷物を自分で片付けるということが、みんなの目指している「自立」につながるので、ぜひ、帰ってからやってみてください。約束ですよ。」
という言葉をいただきました。
「自立」の総仕上げの宿題をいただきました。きっと頑張ってくれるでしょう。
帰校式
暑い2日間の宿泊学習でしたが、みんな無事に帰ってきました。
少し疲れた表情は見られましたが、それ以上にやり遂げた成就感をどの子供たちからも感じ取ることができました。
「楽しかった」との声も多くの子供たちから聞かれましたし、
付き添った先生方も口々に「本当に立派だった」と話していました。
校長先生からは「みんなの『自立』『協力』する様子がたくさん見れてうれしかった」という言葉をいただきました。

たくさんの活動、仲間との関わりを通して、成長する子供たちの様子がたくさん見られた充実した2日間でした。
夏休みのよいスタートを切れたように思います。
準備等、お世話いただいた家族のみなさん、本当にありがとうございました。